雄叫びではありません!
20年前、
私が逢坂山に越してきて驚いた事の一つがこれです!
あ〜〜〜〜〜〜 あ〜〜〜〜〜〜 あ〜〜〜〜〜
発声練習でもしているの?????? と外へ出てみたら・・・
編み笠の珍しいお姿の人たちが、何か奇声を発しながら道を滑るように
早足で歩いていくではありませんか!
よ〜〜く見ると・・え〜〜っ、雲水さん?
通りを過ぎていくのをずっと眺めていました・・・
きゃ〜〜! 目の前を通る雲水さんなんて、はじめて!
舞妓さんが通った時のようにドキドキしてしまいました・・・・
(不謹慎な言い方ですけどお許しください!)
後で聞いたらば、間違いなく雲水さん!
そして京都の南禅寺からではないかという事でした・・・
南禅寺、京都から! すごい!! と感激したものでした。
(後日電車を利用して京都方向へ帰っているのを見かけました・・・
ちょっと・・そうだよね・・・このご時世だもの、
門限もあるだろうしね)
いつまでもおバカなミーハーの私のことです。
翌年からは、この声に反応していそいそと玄関の前で待機です。
帰りしなの雲水さんを呼び止めて ご供養を渡す
供養を受けて雲水さん合掌! 私も合掌!
あの映像でよくみられる一コマにしっかり参加するようになりました!
さわやかな一陣の風が逢坂山を通ったようで、幸せ気分の私なのででございす。
皆さんの笑い声が聞こえるようですが、これは地元の方にはわからな〜〜い!
そして、本日、午後!(カメラマンの腕がいまひとつなので・・)
雲水さん3名(実際は4〜5名だったようですが、足早で追いつけないのです)がおりますが、おわかりですか?
さわやかに一陣の風が逢坂山を駆け抜けていきました!
私もいつものように・・・・・合掌!
良い事があるような気がします。