“笑いと、たぶん一粒の涙の物語…お笑いタレントの劇団ひとりが、自身の書き下ろし小説を初監督で映画化。売れないマジシャンの男が40年前にタイムスリップし、生き別れたはずの両親との出会いを通して自分の出生の秘密を知っていく姿を笑いとユーモアを交えながら描く”
劇団ひとりさんの初監督作品とは思えないくらい充実していて、程々の笑いも散りばめながらのしみじみ温かい気持ちになれる映画だった。
昭和48年の風景にもひきこまれたけど、てっきりセットかと思ったらオールロケだったと知ってびっくり、テーマ曲のミスチルの「放たれる」もこの映画のために書き下ろされたそうで、映画の世界観にピッタリな歌詞だった。
吹き替えなしでマジックをこなしたという大泉洋さんにも拍手、気丈で美しいお母さん役の柴咲コウさんもよかった。
つかみどころがないけど実は物語を引っ張っているような、ホール支配人役の風間杜夫さんのでしゃばらない演技も味わいがあった。
《39歳の売れないマジシャンの晴夫は、母に捨てられ、父とは絶縁状態。ある日、父の訃報を聞いて絶望した晴夫は、気がつくと40年前の浅草にタイムスリップしていた。そこで若き日の父・正太郎と母・悦子と出会い、スプーン曲げのマジックで人気マジシャンになった晴夫は、父とコンビを組むことに。やがて母の妊娠が発覚し、10カ月後に生まれてくるはずの自分を待つ晴夫は、自身の出生の秘密と向き合うこととなる》
主人公・晴夫役で大泉洋が主演。劇団ひとりが父・正太郎に扮し、母・悦子を柴咲コウが演じる。
◆キャスト
大泉洋, 柴咲コウ, 劇団ひとり, 笹野高史, 風間杜夫
96分
品川プリンスシネマ4 14:40〜観客60人程/219席


0