☆☆とりあえずの映画鑑賞メモ☆☆
カレンダー
2007年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
「ヒトラーに盗られたうさぎ」(2019独/彩プロ)
「夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者」(2021/アニプレックス)
「森の学校」(2002/『森の学校』製作委員会=「森の学校」製作委員会)
「チャンシルさんには福が多いね」(2019韓国/リアリーライクフィルムズ=キノ・キネマ)
「新解釈・三國志」(2020/東宝)
「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」(2020/ユナイテッド・シネマ)
「おとなの事情 スマホをのぞいたら」(2021ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)
「銀魂 THE FINAL」(2021/ワーナー・ブラザース映画)
「劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 前編」(2021/東映)
「大コメ騒動」(2020 ラビットハウス=エレファントハウス)
過去ログ
2021年1月 (17)
2020年12月 (29)
2020年11月 (27)
2020年10月 (33)
2020年9月 (33)
2020年8月 (34)
2020年7月 (32)
2020年6月 (27)
2020年4月 (1)
2020年3月 (30)
2020年2月 (32)
2020年1月 (35)
2019年12月 (30)
2019年11月 (29)
2019年10月 (37)
2019年9月 (35)
2019年8月 (35)
2019年7月 (31)
2019年6月 (34)
2019年5月 (37)
2019年4月 (31)
2019年3月 (39)
2019年2月 (30)
2019年1月 (34)
2018年12月 (32)
2018年11月 (32)
2018年10月 (33)
2018年9月 (31)
2018年8月 (29)
2018年7月 (33)
2018年6月 (37)
2018年5月 (33)
2018年4月 (26)
2018年3月 (38)
2018年2月 (32)
2018年1月 (41)
2017年12月 (31)
2017年11月 (36)
2017年10月 (32)
2017年9月 (37)
2017年8月 (32)
2017年7月 (35)
2017年6月 (40)
2017年5月 (35)
2017年4月 (35)
2017年3月 (36)
2017年2月 (34)
2017年1月 (34)
2016年12月 (33)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年9月 (33)
2016年8月 (28)
2016年7月 (31)
2016年6月 (37)
2016年5月 (35)
2016年4月 (36)
2016年3月 (39)
2016年2月 (37)
2016年1月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (39)
2015年10月 (40)
2015年9月 (35)
2015年8月 (39)
2015年7月 (40)
2015年6月 (37)
2015年5月 (40)
2015年4月 (35)
2015年3月 (38)
2015年2月 (37)
2015年1月 (40)
2014年12月 (35)
2014年11月 (39)
2014年10月 (40)
2014年9月 (37)
2014年8月 (36)
2014年7月 (38)
2014年6月 (38)
2014年5月 (37)
2014年4月 (39)
2014年3月 (40)
2014年2月 (36)
2014年1月 (39)
2013年12月 (40)
2013年11月 (39)
2013年10月 (41)
2013年9月 (39)
2013年8月 (42)
2013年7月 (39)
2013年6月 (41)
2013年5月 (40)
2013年4月 (41)
2013年3月 (32)
2013年2月 (28)
2013年1月 (31)
2012年12月 (32)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (29)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (30)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (28)
2011年10月 (17)
2010年10月 (1)
2010年6月 (36)
2010年5月 (45)
2010年4月 (39)
2010年3月 (41)
2010年2月 (33)
2010年1月 (41)
2009年12月 (34)
2009年11月 (38)
2009年10月 (35)
2009年9月 (34)
2009年8月 (38)
2009年7月 (36)
2009年6月 (35)
2009年5月 (37)
2009年4月 (35)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (28)
2008年12月 (27)
2008年11月 (30)
2008年10月 (29)
2008年9月 (27)
2008年8月 (28)
2008年7月 (30)
2008年6月 (31)
2008年5月 (35)
2008年4月 (29)
2008年3月 (30)
2008年2月 (33)
2008年1月 (36)
2007年12月 (31)
2007年11月 (39)
2007年10月 (32)
2007年9月 (33)
2007年8月 (36)
2007年7月 (28)
2007年6月 (29)
2007年5月 (25)
2007年4月 (22)
2007年3月 (25)
2007年2月 (24)
2007年1月 (28)
2006年12月 (27)
2006年11月 (27)
2006年10月 (30)
2006年9月 (32)
2006年8月 (30)
2006年7月 (34)
2006年6月 (36)
2006年5月 (34)
2006年4月 (37)
2006年3月 (43)
2006年2月 (29)
2006年1月 (31)
2005年12月 (30)
2005年11月 (26)
2005年10月 (22)
2005年9月 (27)
2005年8月 (23)
2005年7月 (30)
2005年6月 (32)
2005年5月 (35)
2005年4月 (33)
2005年3月 (5)
ご案内
映画館で観た作品の感想が主ですが、舞台やライブ、生活雑記などもたまにあるかも・・・。
感想というにはあまりに簡単で、携帯からとりあえず感想を送信してから時間がある時に編集・・・のつもりでしたが、“とりあえず”で終わっていることが多くて、誤記などお見苦しい点もあると思いますが、映画館情報などもなるべく入れたいと思いますので、とりあえず(?)よろしくお願い致しますm(_ _)m
コメント、トラックバックなど頂きっぱなしで満足にお返しもできていませんが、映画に関することは
新・映画掲示板
の方もご利用頂けると嬉しいです(^-^)ゝ
記事カテゴリ
映画 (4599)
舞台、ライブ、イベント (313)
映画雑記 (5)
動物 (8)
趣味 (186)
雑記 (132)
音楽雑記 (3)
UVERworld (5)
つぶやきメモ (531)
最近のトラックバック
映画 『ジョーカー…
from
Anthony's CAF…
1966年、アメリカは…
from
ここなつ映画レビュ…
いつもなら「ネタバ…
from
グドすぴBlog
思っていたより面白…
from
ここなつ映画レビュ…
冒頭で「史実に基づ…
from
ここなつ映画レビュ…
2時間半あまりの大…
from
ここなつ映画レビュ…
画面の向こうから血…
from
ここなつ映画レビュ…
グザヴィエ・ドラン…
from
ここなつ映画レビュ…
14日のことですが、…
from
笑う社会人の生活
ラッセル・クロウ×…
from
ここなつ映画レビュ…
最近のコメント
カットされて公開さ…
on
「恐怖の報酬〈オリジナル完全版〉」(1977米/コピアポア・フィルム)
:.さん 今、削除し…
on
11月24日 のつぶやき
そうですね、できる…
on
11月24日 のつぶやき
UVERのホクト文化…
on
11月24日 のつぶやき
こんにちわ!素敵な…
on
また逢う日まで(1950/東宝)
全く ヒットすると…
on
告白(2010/東宝)
実は〜 この作品 …
on
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(2010/松竹)
確か?茨城近郊と都…
on
アウトレイジ(2010/ワーナー・ブラザース、オフィス北野)
竹内結子テレビドラマで…
on
喜劇・百点満点(1976東宝)
ソラニン 撮影舞台…
on
ソラニン(2010/アスミック・エース)
リンク集
★ルパンの部屋本館(動物と映画の部屋)
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
検索
このブログを検索
RSS取り込み1
2007/2/28
「不都合な真実(2006米)」
映画
“かねてから環境問題に取り組んでいる米元副大統領の講演会の模様を収めたドキュメンタリー”
今年は異例の暖冬のこともありタイミングが良かったというのもあるんでしょうが、講演会の内容だけにわかり易くて為になりました。
というか、私なんかは映画館でなければ見ることもなかったかも。
ドキュメンタリーとなるとメジャー館ではなかなか上映が難しいとは思いますがこれからもどんどん紹介して欲しいと思いました。
TOHOシネマズ川崎2 18:35〜観客7割程/147席
0
投稿者: ルパン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/25
「さくらん(2007)」
映画
“気鋭の写真家、蜷川実花が映画監督に初挑戦”
いいですね〜、相変わらず何をやってもピタリとハマる土屋アンナの魅力に惚れ惚れ、久々に安藤政信の端正な顔も活かされていたような…ラストに向かって話がどんどんシンプルになっていく展開も良かったです、そろそろ巷の桜もチラホラ…映画館でお花見の先取りもいいかも?
チネチッタ4 15:50〜観客6割程/290席
0
投稿者: ルパン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/25
「エクステ(2007)」
映画
“栗山千明の美しい髪が変態男に狙われる!?”
きゃ〜、久しぶりの珍品映画かも、でも好きです、こういうの(笑)
怖くて笑えて可愛くて…大杉漣さんが気持ち良さそうに変態男を演じているのもみどころ?
下手な理屈に時間を使わず爽やかなラストにしたのも後味がよくて、ニヤニヤしながら映画館を後にしました(^^)v
チネチッタ1 20:35〜観客7割程/107席
0
投稿者: ルパン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/24
「ボビー(2006米)」
映画
“R・F・ケネディ暗殺事件をモチーフにした群像劇”
68年という時代も主役というか、描きたい核の部分がこちらにハッキリと分かるような作りなので登場人物が多い割には各々のドラマが感じられてとても面白かったです。
キャスト的にドキドキしたのは、シャロン・ストーンとデミ・ムーアの会話シーンでしょうか…逆なキャスティングもありというか…撮影現場も見てみたくなってしまいました。
TOHOシネマズ川崎6 18:20〜観客2割程/335席
0
投稿者: ルパン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/22
「ドリームガールズ(2006米)」
映画
“伝説のミュージカルがスクリーンに!”
最初のほうでジェニファー・ハドソンが歌うシーンであまりの声量に鳥肌が…。
さすがアカデミー賞にノミネートされているだけのことは…と感心してしまいましたが、見終わってみると、彼女が助演なら誰が主演なんだろうと思ったりして…まあ、それはともかく、ビヨンセも綺麗だし…耳も目も大満足の2時間10分でした(^^)v
品川プリンスシネマ6 18:25〜観客4割程/219席
0
投稿者: ルパン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/21
「墨攻(ぼっこう)(2006中国=日本=香港=韓国)」
映画
“10万の敵にたったひとりで挑んだ英雄がいた!”
豪華キャストで贅沢な作りでしたが、ある程度の“予習”が必要だったかもです…ということでとりあえず送信!
丸の内ピカデリー1 18:55〜観客4割程/802席
0
投稿者: ルパン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/20
「守護神(2006米)」
映画
“海難救助に励む男たちの熱き生き様”
えっ?遅い時間とはいえ、かなりな話題作と思っていたので観客が少なくてビックリしました…チャートでは確かトップ10入りしていたと思いましたが2週目からは苦戦しそう…。
と、余計な心配したくなりましたが…自分的にも、かなり微妙というか…「海猿」の面白さを改めて認識したというか…比較するならこちらでなくて「愛と青春の旅立ち」などの系列になるのかもですが、それにしても、うーん…、考えているうちにまたたまってしまいそうなので、とりあえず送信!
109シネマズ川崎1 20:40〜観客15人程/246席
0
投稿者: ルパン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/19
「Gガール/破壊的な彼女(2006米)」
映画
“ゴージャスで奇想天外なセクシー・エンターテインメント”
こりゃまた、ケタハズレにあり得ないというか、ここまでやってくれると気持ちいいというか。
アイヴァン・ライトマンの作品を最後に観たのは「エボリューション」以来なので、健在なことを知って嬉しいというか…あ、別にライトマン監督のファンというわけではありませんが、バカバカしくも楽しい映画って最近なかなかないのですね、たまにはこんな作品で息抜きするのもいいかも…って、ユマ・サーマンが“エロかわいい”を通り越して文字通り破壊力炸裂なのでご覚悟の程を?
みゆき座14:55〜観客3割程/183席
0
投稿者: ルパン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”