大晦日からお正月は自宅で義父母と6人で過ごします。
義母がおせちを作るのは卒業させてーと言って昨年からは三人分のおせちをお取り寄せし、あとは私が作ります。
お料理はあまり苦にならないので大丈夫

お煮しめや酢の物など義父母にも美味しいと言ってもらえて一安心です
お雑煮は義母は合わせ味噌なので、一日目は松本家の合わせ味噌のお雑煮、二日目は実家の味の白味噌のお雑煮を作りました。
嫁いでから24年間ずーっとカツオと昆布だしの合わせ味噌だったのです。
最初すごい違和感でした。普通のお味噌汁にお餅が入ってる・・・
これが松本家の味だから仕方ないかと思いつつ、娘に私の味を継いでもらえないのは寂しい・・・23年間合わせ味噌のお雑煮で育った娘は完全にお雑煮は合わせ味噌だと思ってます。
とにかく少しでも昆布出汁の白味噌雑煮を食べてもらいたいので、これからは二日目には白味噌を強引に出そうと思ってる私です
そして、今日は夕方から実家に行かせてもらいました。
昨年暮れ兄を亡くして元気がない父を少しでも元気づけたいと、子ども達もアルバイトの時間を変更して、主人も仕事を終えて数年ぶりに実家に来てくれました。
私と娘は一足先に電車で向かい、実家近くの神社にお詣り

何年かぶりにおみくじを引きました。「吉」でした

みんなで鍋を囲み飲んで食べてお喋りして・・・

また電車で東大阪へ

ほんの数時間でしたが、実家の両親もたくさん笑ってくれて笑顔がいっぱいの時間を過ごしてきました

4