ようやく普通通りにお稽古ができるようになりました。
実家にお稽古に行き、先週と今週でお休み中に自主練していた外記猿と都風流、大和楽の寿を見てもらいました。
あんなに家で踊っていたのに、なんだかふわふわした踊りになってしまって反省です

一回ずつ通しただけなのに、マスクをしてのお稽古はきつい〜

やっぱり家で踊っているだけだと勝手に踊ってしまうので、直してもらうのは大事だと実感しました。
このコロナのお休み中に長年お教えしてきた高齢者の稽古場を閉めました。
この数年、毎週車で八尾に行きお弟子さんたちを乗せて、会館でお稽古してまた送ってました。
最高齢の人が今年87歳、その方が自転車でこけて踊れなくなり・・・、ご主人を昨年なくされた人、電車で通ってくれる人はコロナが怖くて地下鉄に乗れなくて・・・
私が教えるようになって7年少しですが、もともと母のお弟子さんだったのでお付き合いは20数年。寂しいけど仕方ないですね。
それでも個人的にお稽古を続けたいと言ってくれる人もいるので、有難いことです。
この時期は進学などで出入りが多い時期。
お別れもあれば新しい出会いもあり、粛々とやるべきことを頑張るのみです
つい先日、母の誕生日。
そして今日は私の誕生日。52歳になりました

誕生日が嬉しい歳ではありませんが、おめでとうLINE送ってくれた人もいて、覚えてくれてたことが嬉しい

ありがとうございました〜

52歳もいい一年にします


友人のお店で購入したピンクいっぱいのお花


6