先日の台風は怖かったですね。皆さんのお宅では被害はありませんでしたか?
うちは工場も兼ねており、風がまともに当たるので、ミシミシと音を立てて地震のように揺れていたので、とても怖かったです。
拍手コメントにお名前を送ってくださった方々、ありがとうございます!
お問い合わせいただいた方が判明し助かりました。
今後もよろしくお願いいたします。
H子様、M川先輩もありがとうございました。
さて・・今年から形を変えて開催される若手育成のための舞踊会に行ってまいりました。
久々に着た夏大島。それに夏の帯は兎の柄。写真が上手く撮れてませんでした。
舞踊会は、間に少しだけ昼食時間を取っただけでほとんどの踊りを拝見しました。
様々な流派からの出演者がおられて、育成の会、新人の会という二部構成。
とても小さいお子さんから学生さんや大人の方も出演されましたが、どの踊りも見ごたえがあり、勉強になりました。
とても小さいお子さんなのに大人のような動きで立派に踊っていて、どうやって指導されてるんだろう・・・と感心したり、私などが師範というのはおこがましいな、と反省したり・・・
日本舞踊人口が少なくなり、若手育成が難しくなってきたと言われる昨今ですが、どなたも踊りが好き!という感じがにじみ出てるようで、こんなに立派に踊られる人たちがいると知って、アラフィフの私も頑張らなくてはと刺激を受けました。
二部はコンクール形式で受賞者はさすが!
厳しい指導ではついてきてくれないんじゃないかと心配してるようでは、こんな風には育たないでしょうね。
私の住む地域ではまず日本舞踊に興味を持ってもらったり気軽に楽しんでもらえる機会が必要ですが、現実は厳しいものです。
年齢問わず、踊りに興味のある方、一度体験教室にお越しください


3