娘の成人式。
昨日は母校の同窓会を兼ねた集まりがリッツカールトンで行われました。
中学から私立に行くと、地元の友達が少なく私も全く楽しくない成人式だったので、こういう機会は有り難いです。
雨のため車で送って行くと、女子校だったので当たり前ですが、何百人の振袖姿

クラス委員を一緒にしていたお母様方にもチラッと会えて、なんだか私も同窓会気分でした。
そして今日は成人式。
昨日の髪のセットを崩さずに寝てくれて、少しの乱れは私でも直せました。
でも朝から態度の悪い娘に一喝して、お互い嫌な気持ち・・・

グズグズするなら放っておこうかと本気で思いましたが、ギリギリに謝ってきたので、30分足らずで振袖を着せて主人の車で出発


昨日も着せてたのでなんとか手際よく着せられてよかったです
式ギリギリに会場に到着したのですが、まだダラダラと会場入りしてる行列・・・

会場前はよくニュースで見る派手な羽織袴に様々な色の髪をした男性に何故か名前入りの幟・・

大きな声で騒いでいて、身近にもこういう光景が広がってることに驚きました。
案内状には中学ごとに席に着くように書かれていたので、娘は1人で座ってとりあえずいろんな人のお話を聞いてきたそうです。
帰ってから義父母と写真を撮り、お昼を食べて実家にも・・・
たくさん写真を撮ってきました。
振袖は実家の母が何年も前に準備してくれたもの。帯は私の成人式の時の物。
小柄で細くてピンクの絞りが似合ってくれてよかった

二十歳の頃の私自身を思い出すと・・すごく太ってたので絞りの振袖は

だったでしょう

私の成人式には父方の祖父母がもういなかったので、両方の両親が喜んでくれて少しでも親孝行になったかな、と思いました。
言うことばっかりいっちょまえで生意気な娘ですが、あっという間の20年。感慨深いです。
少し肩の荷が下りたような気がしますが、これからはどんどん手から離れていくんですね。
よりよい彼女の人生が広がっていくことを楽しみにしています


2