娘の大学入学式

昨年、希望の大学に合格できなくて、浪人したいと言いだした時には、一年ずっと気持ちを途切れさせず受験に向かえるのか、第一志望でなくてもいい大学に合格できてるのに、来年またそこさえ受かる保証がないのに・・・と私の方が不安に思いながら、本人の意思を尊重し一年間見守ってきました。
ですが、出身高校からは志を高く持つ浪人生が何人もいて、たまに友達と息抜きしながら上手に一年間を乗り越えたように思います。
受験に際しては、出足のセンター試験が上手くいかず私立、国公立と焦ったり落ち込んだりの二か月間・・。私自身も胃が痛い毎日でした。
第一志望校の合格は叶いませんでしたが、私立大学を三校合格をいただきました。
その中で決めたのは、オープンキャンパスも行ったことのない大学。
出願直前に「こんな面白そうな学科がある。」と見つけたところ。
ご縁というのはそんなものなんでしょうか・・・。
娘は受験の日に初めて行き、それはそれは素敵な学校だったと目を輝かせて帰ってきました。

そんなに素敵な学校なら一度見てみようと入学式に行ってきました。中学高校と大阪市内のお寺の中の趣のある学校でしたが、グランドなど狭く建て込んだイメージでした。母から三代通わせてもらったもちろん大好きな学校です

ですが・・・、大学は広々してお洒落!の一言

校門までまっすぐのびる道、構内もチャペルや時計台、どこも桜満開で祝ってくれてるようです


この一日で「シャレてるなぁ〜!」を何回発したことか

小学校から入学卒業と出席したことのない主人と、一緒に嬉しく晴々した気持ちで出席しました。
いろんなことにチャレンジして楽しいキャンパスライフを送ってくれますように

2