先日のブログに拍手コメントありがとうございました。
有り難く有り難く拝見しました

多分M先輩ではないかな?と勝手に思ってますが、違ったらスミマセン

出来ればお名前書き添えていただけたら有り難いです

公開投稿から外しましたが、きちんと保存してあります。
今朝は長唄のお稽古でした。
二週間前に踊りの講習に行く前に長唄のお稽古があり、1人でお昼を食べるのが苦手な私は長唄のお友達を誘ってみたのですが、急なお誘いにも関わらずお二人とご一緒してもらえて時間までいろんなお話して・・ますます仲良くなれた気がして嬉しいこの頃です。
でも今まで優しいお姉さんの仮面をかぶってましたが、喋ると化けの皮が剥がれてオバちゃんの素を出してしまった感が・・・
今朝も元気に行ってきました。
朝からちょっと唄って声出してから行く割には相変わらず上手になれなくて先生に申し訳ない気持ちです

すごく高く調弦してもらってるのに低い音はやっぱり出ません

「ぐお〜」って絞り出してて恥ずかしいやらおかしいやら

今日は浅妻船を最初から最後まで唄いました。
途中、「ふね〜え〜え〜え〜の〜」と「え」を伸ばすところで息継ぎが出来なくて酸欠になりそうになって先生と笑ってしまったり、最後は難しくて結局一人でうたえなくて先生に助けてもらったりで、三ヶ月かけても満足に唄えず肩を落として終わりました。三ヶ月長く感じました
でも、踊っているだけでは気づけなかったことも教わることができ、濃い〜時間!
この夏は忙しいから次回から「手習子」をお願いしました。
浅妻船よりは簡単かな?と思ったのですが、帰って改めて聞いてみると難しそう・・・

ボチボチがんばります


2