娘が通う高校の体育祭でした。
中学から6年間通った学校の最後の体育祭なので、今日はお稽古を休んで行かせてもらいました。
朝からの雨で、急きょ大阪城ホールの近くまで行ってみました
午前の出場競技に十分間に合い、席を探してキョロキョロ。
すると、M先輩発見!
私の高校時代の放送部の一年先輩で、お嬢さんがうちの娘と同じ学年なのです

一昨年は一緒に見て、昨年はお友達とご一緒かも?、後輩がうろちょろしたらご迷惑かも?と一人で観戦してたのですが、今年は最後だし会えたらいいなぁ!と思ってたんです。
偶然に会えて、隣の席がちょうど空いたそうで座らせてもらい、ラッキーでした。
おかげで楽しくお喋りしながら応援できました。
そこへ、もう1人放送部の先輩が

お友達のお嬢さんが在学中だそうで、観に来られたんです。
先輩方の話し方が高校時代と一緒

部室でいっつも先輩方のお話を聞きながら笑って過ごした一番楽しかった頃を思い出しました。
体育祭のアナウンスを聞きながら思い出話にも花が咲きました。
それに、いいお席におられたN先輩とお友達が、高3のダンスの時に席を替わってくださって、すごい特等席で見せてもらえました


娘たちの衣裳はほとんどお母さん方の手作りで、簡単な図と布だけしか配られなかったので、みんな様々でした

肩のリボンがかわいいでしょ

でも広い大阪城ホールに1学年11クラスが並ぶと細かいことが見えるはずもなく、きれいなドレスで揃ったダンスが観れました。(先輩曰く、「高校の時の久美ちゃんソックリ」って

)
学校には広い場所がないのに、どの学年も、ぶっつけ本番でよくこれだけ整列できるものだと毎年感心します。
体育祭は大変盛り上がり、先輩のおかげで、ダンスもリレーも楽しくたくさん笑いながら応援できました。
最後の体育祭・・・良い思い出になりました

6