昨年は途中で大雨が降って後半を後日に延期したのですが、今年は気持ちよい晴れ

昨日整骨院で教わったようにテーピングしていきました。
ママ友と一緒に応援

子どもが小学生の頃、ソフトボールで知り合った先輩ママさんと今でも仲良くさせてもらっています

息子の先輩にあたるので、他の学年の時にもいろんな子を応援するから忙しく「次は○○君がでるでぇ!」などと賑やかなこと
うちの子は、足の調子が悪いのに走る競技ばっかりで最初の200メートル走は遅〜い・・四位

学年の全員リレーは三クラスでの競争でしたが、二位

大縄も二位。係のお仕事もあるらしく動き回っているので、心の中で(リレーまで無駄に走るなぁ!)と思いながら見てました。
クラブの行進はユニフォーム姿で楽しそうに歩き、その後のクラブ対抗リレーは三年生が走りました。
ゴールの時にヘッドスライディング

アンパイアの恰好をした顧問の先生が「アウト〜!」って・・

お昼休みになんだかウロウロと仕込んでるなぁと思ったら・・・
お昼からは団体競技にも出て、800メートルリレーはなんでかアンカー

前半の徒競走を考えるとゾッとしましたが、第一走者がすごく速い子だったのでそのまま一位をキープして後ろから足の速い子に追いつかれそうになりながら、なんとか一番でゴールインさせてもらいました
担任の先生がゴールのところで腕を広げて待っててくださってハグ〜

担任が体育の先生だけに最後の花形リレーの一番は嬉しかったみたいです。
ホントは第一走者のT君のおかげ・・・美味しいとこもらった感じです
最後の組立体操も見ごたえがあり、8段のピラミッドも成功し音楽の選曲もよかったので感動的でした。
今年は思うように走れなかったけど、来年は走りこんでいい結果がだせるように〜


2