大人になると形だけのお付き合いが増えたり、会いたくてもそれぞれの環境が違ってなかなか会えなくなったりしますよね。
40過ぎて人とのつながりとか縁とか考える機会があり、会いたい人には連絡とって会いたい!と強く思うようになりました。
高校時代の一番の思い出は放送部!
1つ上の学年の先輩とはすごく仲良くさせてもらって大好きでした。
でも高校を卒業したらお会いする機会はなくなって同じ短大に進んだ方とすれ違うくらいになり、結婚してすぐにお一人の先輩に連絡を取って一度会ったきり、疎遠になっていました。
N先輩に今年の八瑠奈会の案内を送り、「私は日舞で頑張っています!」という報告させてもらうだけのつもりだったのですが、「行くよ」とお返事をいただきものすごく楽しみにしていました。
4月15日、他の先輩と3人で踊りを観に来てくださったのです。
ですが、当日バタバタしていてお会いできず・・・

残念で仕方なかったので、今日同学年のNちゃんと先輩3人とで会わせてもらいました
部長さんだったW先輩とM先輩と会うのは26年ぶり


部長さんの優しい話し方や副部長さんの楽しい突っ込みやM先輩の「Mなぁ

」というかわいらしさは変わりません

そういえば送別会で私は、M先輩の「Mなぁ!」の口調を真似したなぁ・・
放送室で先輩方のお喋りをケラケラ笑って聞いていたのが楽しかったなぁ・・・
放送で音楽をかけようと準備していたら何故か本人が熱唱しているテープがかかってしまったハプニング?や、名ばかりの海水浴合宿や文化祭のリンゴアメの思い出、先生の話・・・
M先輩の娘さんが、うちの娘と同じく母校に入学されたのでいろんな話で盛り上がりました。
3か月分くらい笑いました
みなさん26年の間にいろんな経験をされていいお母さんされていてそれぞれのお話も貴重でしたが、何故か話していたらタイムスリップしたように当時のまんまな気がして不思議な気持ちでした。
とってもとっても名残惜しい中、みなさんとお別れの時間・・・
連絡先を交換させてもらったので、またきっときっとお会いできると思います。
帰りの電車の中でまた後から後からいろんなことを思い出してきました。
先輩方は覚えておられるかなぁ、送別会で「あなたは〜私の〜青春〜そのもの〜」って歌いながらS美と号泣していたこと・・・。


5