二世帯同居中の義母は、右目が白内障、左目が緑内障・・・。
昨年から眼圧が異常に高く、大きな眼科に行こうと声をかけても怖がって部屋に閉じこもっていました。
孫たちに「ばあば、目が見えなくなったら、踊りの発表会も野球の試合も見てもらわれへん。検査に行って」と言われてもてこでも動かない・・・。
目が悪いのに夕方出かけてこけて足まで痛めています。
その義母が春先から数件の病院で診てもらうようになり、一歩前進かと思っていたのです。
いろんな薬を試しましたが眼圧は異常値のまま。視野もどんどん狭くなっています。
そこへ、義父の知り合いの方が大阪の有名な眼科を紹介してくださったのです。
一度義父母で検査に行き、そして今日、今後の方向性について説明するので家族と来てください、といわれたそうで、主人と私が付き添いました。
またいろんな検査をして診察室に名前を呼ばれますと、
やはり「薬を服用して眼圧が30というのは高すぎる、早めに手術した方がいいですね。」
と言われました。
義母が怖がりなのはよーく分かっているので、私から先生にいくつかの質問をしてみました。
歯を抜くより時間はかかるけど痛くないですよ。と話してくださったのですが、義母はもうパニック

歯の治療が残ってるとか、足がどうとか・・泣き出すし・・・。
先生もお手上げ状態で、「とにかく家族会議を開いてください。このまま放っておくと失明ですよ。」と言ってもどうにも納得しない・・・。
帰りの車でも、「前の病院は薬で様子をみようと言ってた」と。
そう言う前の病院は「薬しか出さず良くならない」と言ってたではないですか。
「右目は白内障だけやから見えてるねん。右が見えたらいい」とか。
確かに目の手術なんて怖い・・・。
私だって同じ立場ならしたくないでしょう。
だけど、失明してしまったら・・・。
義母の一番納得してもらえる方法でなんとか良くなってもらいたいです・・


0