昨日はおひな祭りでしたね。
我が家でもちらし寿司を手作りしました。
朝から具を炊いてお昼に少しだけご飯とまぜて1階の義父母におすそ分け。
嫁のお仕事も忘れませんよ〜!
っていつもおかずをおすそ分けしてもらっていますが・・・
今日はお稽古日。
最近4年生のFちゃんは一人で着物を着て一人で通ってくれています。
小学生が一人で着物で歩いていると変な人に声をかけられては・・・
と心配になるので、来そうな時間に家の前に立って待ちます。
今日もそうしていると、向こうからニコニコしながら足早に歩いてきました。
なんだか幸せなひと時です。
お稽古も集中して頑張ってくれています。
少しずつしか進めないけど、この調子だと6月もあやめ浴衣の最初のところ踊れそうかな
夜に来られるお弟子さんはお仕事残業が入ったそうで、遅れると連絡が入りました。
イジワルをいうつもりはありませんでしたが、あまり遅くなると都合が悪いとお返事しましたが、少しの時間でもみて欲しいと。
とても熱心な申し出にお断りもできず、いつもより約一時間おくれのスタートになりましたが、お稽古させていただきました。
私一人だったら何時でも構わないのですが、家事や他の事との両立を考えるとどうしてもどこかで線を引くことも必要になってきて、考えてしまいます。
でも数少ない大切なお弟子さんですから、出来るだけ調整していきたいと思っています。

0