ソフトの6年生を送る会。
午前中、おかんチーム対子ども達やコーチ対子ども達、OB対子ども達などの壮行試合を行い、お昼から集会所でご飯を食べながらお別れ会をしました。
私は昨日のブログでお分かりの通り、ボールが飛んでくる度に「きゃーきゃー」言うのは目に見えてるので、応援係で参加させてもらって・・・。
ボールを追いかけてこけちゃう人、途中で本気になっちゃう人、若い人は反応が早い!楽しい試合でしたが、おかんチームが守るとなかなか3アウト取れずいつまで続くのー?って感じ。
そのうちOBの中学生や高校生に交代してもらったり、影武者とか言って入ってもらって守備何人?って・・

OB君たちの活躍のおかげでゲームが同点に追いつきなんとか終わりました。
その後は卒部式をしている間に私たちは集会所でお料理の準備です。
子ども達はカレーやポテトなど、大人はお弁当とお酒のあてを揃えました。
お別れ会が始まったのが1時過ぎで、子ども達は早々に食べ終わり遊びタイム。
大人たちは飲む飲む・・・
今回のスタッフは飲む人が多いので、なんだか会の度に長引いて、おかあちゃん達の顰蹙をかってきました。
今回も案の定、子ども達がいるのに酔っ払う人もいておかあちゃんたちの眉間にしわ

空気読めよ〜

ウケると思って仕込んできたのかハート柄のパンツ見せるおっさんがいて、最悪な雰囲気でした。
焼酎、氷や水も準備していたものが足りなくなって私二回も走りました、雨の中・・・

そこまで飲むかぁ?
他のお母さんは「もう行かなくていいで。」って言ってくれるけど、代表の卒部のお母さんの圧力が・・・

「もうないの?」で・・。私たちが買いに行かなくなると今度は自分で買いに行ってました。
せっかくの卒部式だから気持ちよく卒部させてあげたかったけど、やりすぎです

6時半になって強引に子どもたちを呼んで整列させて挨拶させました。
酔っ払ってるおっさん・・?いえいえスタッフをうちの主人に強引に送っていかせました。
最後、後味悪かったですが、帰ったら兄弟の待っている人(うちもあかりは自分でお昼作って昼から一人で留守番でしたし)、次の日に仕事を控えてる人、いろいろいるんです。
お昼から7時まで子どもほったらかしで飲んだくれるのは・・・どうかと思います。
これは次期から考え直そう!と残った部員のお母さんたちで決めました。
長々と愚痴ってしまいましたが、子供の為のソフトの集まりで一部の大人だけが楽しいなんてやっぱりおかしい


0