肌寒い曇り空の下、小学校の運動会。
早朝からお弁当&お昼ご飯作り頑張りましたよ
開会式に続き、プログラムが進みます。
まずは伊織の障害物競争。
ハードル越えたり、網をくぐったり、麻袋に入り飛んだりします。
運よく一位
あかりの借り物競争はボールを足に挟んで飛んだ後、紙に書かれた物を運動場の真ん中から選んでゴールします。・・・ボールが後に転げて最下位
そして我が家で注目一番の伊織が出る紅白対抗リレー。
残念ながら4位でのバトンタッチでした

あかりの騎馬戦もなんだか楽しそうに走り回っていました。

続いて、伊織たち3,4年の団演「西小ソーラン」
普通は高学年が踊るものらしく練習の時から先生が大きな声で指導しておられたし、お手紙でまだまだです、とかいておられたので、期待薄でしたが・・・
真ん中あたりで踊る息子を撮る為、脚立が活躍しました。
意外やしっかり腰を落とし、見るところ、手の動き、ちゃんと踊れていたのでビックリ

4年くらいになるとダラけて一生懸命することを恥ずかしがる子もいるので、一生懸命踊る息子にちょびっと感動

(青のはちまきです)
他の競技も済み、最後の組み体操「情熱〜自分への挑戦〜」
人数が少ないので、5,6年合同で行われます。娘は小さくて体重も軽いので、どの技も上に乗らせてもらえて見やすい。
「風車」というところで自分が選ばれたと話には聞いていましたが、どんな事をするのかよく分からなかったんですが、突然飛び出してきたのが娘でビックリ

また後へ倒れていくとみんなで受け止めてくれて後へ飛ばす(?)みたいなすごい事させてもらっていました。
最後の「塔」も一番上だったので、ちっちゃい娘でよかった・・・。
見ごたえのある運動会で両方のおじいちゃんおばあちゃんも大喜び

子ども達が帰って来てまた喜んでお話は夜まで続きました

0