ソフトボール

でうちの地域が主催するわりと大きな大会三日目。
先週から勝ち進んだチームが揃い、メダルをかけて戦います。
クラブチームも参加するこの大会で、子供会主催のうちのチームも残りました。
って・・・
クラブチームはユニフォームもかっこいいし、みんなキビキビしてる・・

うちはだらけてるしぃ

当番だった私は6時前に起床し、大きなお鍋にいっぱいのだしをとり、お昼にスタッフや子ども達食べるための味噌汁作り。
そしてあかりと主人のお昼ご飯も準備

必要な物を揃えて8時前に学校へ
もうほぼ先輩ママさん達が準備してくれていて、ありゃりゃ、ちょっと遅かった?
大会スタッフにコーヒー出したり、お茶入れたりが主なお仕事。
途中、自分達のチームの試合になり、女子チームのお母さんの協力で見に行けることになりました。
相手はクラブチーム。
男女混合のチームで・・ピッチャーは女の子やん

もう、格が違う・・。
子供会主催の我がチームはやっぱり練習量も違うし、可愛そうなくらいで、結局4−0で負けちゃいました。
昨日付けのブログに書いたように6年生はこれで卒部。
わが子が出ていないのに、子ども達の様子を見てウルウルしてしまう私でした
夕方からは近所の集会所で打ち上げ


当番が終わってから、13合分のおにぎりを作り4時に集会所にダッシュ

揚げ物やおでん、冷奴、枝豆、おつまみなどなど分担して作ってきたものをお皿に並べます。
プッチンプリンをお皿に移し、生クリームを泡立て果物を飾ってプリンアラモード

を作る懲りよう

これは子ども達が喜ぶので恒例らしい
監督、コーチ、OBさん、が来られたらおでんを温めて出します。
え・・・何人くるの〜?
とうとうおでん足りなくなって、おかあちゃんはおでん没収。
予想以上にお客様が多くて、なんで私だけがこんなに慌てないといけないんだぁ

性格的にじっとしていられない私は結局ほとんど食べ物を口にする間もなく、でも合間にちゃっかり

はいただきつつもよく頑張りました。
子ども達も妙な盛り上がりで楽しんだ様子


帰ったらお風呂に入ってすぐ寝ちゃいました


0