私は小さい頃から20才くらいまで、吉八奈(きちやな)という師匠に教えてもらっていました。
おばあちゃんの先生でとっても恐かった・・・

でも若柳流の相談役もされてたとっても偉い方だったようです。
上本町から柏原まで週2回教えに来てくださってたので、お師匠さんが来られる前に弟子の人たちがお掃除をしていました。
お世話をしてくれていたよしこおばちゃんがだいたいしてくれていましたが、早く来れる人が手伝うのです。
私も早く行ける日は、拭き掃除を手伝いました。今思えば邪魔していただけかもしれませんが、そういうこともおばちゃんたちに混じってさせてもらってよかったです。
OLを辞めて実家で稽古の手伝いをしていた時は、内弟子生活でトイレ掃除や稽古場の掃除もすすんで(?)して、稽古の日はずーっと正座で稽古を見ていました。
結婚して今通ってる稽古場の掃除は早く行ける時だけしますが、今日は久しぶりに稽古場の拭き掃除をして、昔のことをふと思い出してしまいました。
今はすすんで稽古場の掃除をします。なんてお弟子さんはあまりいませんね。
内弟子もいないのだから仕方ないですが、それって大切なことだと思います。
吉八奈師匠もよしこおばちゃんも今はもう亡くなられましたが、小さい頃からいろんな事を教えてもらいました。有り難いことです・・・


0