今回、
9年ぶりに5月25日〜30日まで
十島村・トカラ列島に行って来ました。
今回、復活活動も含め
お客様に、ガイドを頼まれたので
島民の方と、打ち合わせに行って来ました。
ついでに、俺自身を試しに・・・
9年前までは、10年以上通い続けた島です。
俺の中では、大物釣りは・・・
9年前から、時間が止まった状態ですが・・・・
9年前の経験状態から、今回、スタートします。
ただ、歳と体力は、全く違いますが・・・・・・
体が覚えていてくれればなんとかなるだろうと
甘い考えで・・・
早めに、宿とフェリーの予約を入れて
準備を進め・・・・
ん・・・・・・
気が重くなってきた・・・・・・
なんと、後で分かったのですが・・・・・・
諏訪瀬島で
Shore Cast Meeting in 諏訪之瀬島2012
の開催日と重なっていて・・・・・
島は違うのですが、出航日は同じで
今のメディアで、有名な人達が・・・・・
俺は、今や一発や見たいな者で、時の人でいじられるのでは・・・・・・
フェリーの乗船が指定寝台で、良かった
さっと乗って、おとなしく寝ればいいし
いざ出発当日、電話が・・・・
釣り友の、同じ石拳の、
磯の作法 青木さんが・・・・
今、鹿児島に居るので、港まで会いに来てくれると・・・
連絡があり、3年ぶりに会う事に
彼は、俺が知っている限りでは
右に出る者は、居ないと思います。
手持ち竿の、スタンドアップスタイルで
現役最強の、磯の大物釣り師です。
会える事を楽しみに、鹿児島港へ・・・・・
ん・・・・・・
まてよ・・・・・・
そう言えば、青木さんは、
UZUのニーナさんと・・・・・
昨年、一緒に釣りをしてその後、交流があるので

たぶん・・・・・
港に着き荷物を降ろし・・・・
乗船手続きを済ませ青木さんに
連絡すると、もう港に居るそうで
券売所の方に行くと
ん・・・・・・
そこには、青木さんの横に、ニーナさん・・・
その横に、大御所
FCLLABO津留崎さんと
横を見ると、
リップルフィッシャー社長と
スタッフの方々が・・・・
凄い状況に・・・・・
挨拶を済ませ・・・
ニーナさんは
とても良い感じの方で
凄いパワーを感じました。
体力にバランス力と
全てを備えて、これからのニーナさんは
凄い、磯氏になると思います、楽しみです。
青木さんと、話も済ませ、お別れを
乗船し、フェリーの中で色々な方とお会いし、就寝
いよいよ、島をめぐり下りる島に
懐かしい島です。
皆さんに、お別れの挨拶を済ませ
俺は、先に降りる事に
状況的に、雨風時化・・・・
この時期には、当たり前の状況ですが・・・
釣りが出来る状況では・・・・・・
釣り人も多く、俺は1人なので、ゆっくり様子見ながらする事に。
今回、正直ハイプレッシャーです
情けなく、終わらなければいいが・・・・・・
なんと言っても今回、ちょと舐めてました
大物用の竿は9年間振ってなく、9年ぶりの大物釣りで
昔の道具に、スピニングにナイロン30ポンド巻いて
浮き流し用ベイトに、50ポンドナイロンライン巻いて
9年前の状況スタートで・・・・
本当に、魚が掛かった場合、対応出来るのだろうか?
その前に、かける事が出来るのだろうか?
初日は、雨風で、島を久しぶりに見て回る事に・・・
東側・・・
放牧地、トカラの牛は険しい場所で放牧されいる。
キャンプ場
トカラ山羊
夜は、島の方と久しぶりに飲み方です。
後編につづく・・・・・・

0