デッドレバーが出演するのでまずはメスカリンへ。最初のバンドのCLAYSEAはまだ若手のハードコア。カラっと演っているのがイイ。Voの子はかなりマニアックみたいだし、Gの子はセンスが良さそうだし、他の子もマジメで実によろしい。この辺では非ジャパコアなバンドは少ないので頑張って欲しい。
さて次のバンド、ブラジル日系のバンドらしいがいつになっても始まらない。機材の入れ替えがだらだらと続く。30分以上経ってからドラムセットの入れ替えを始めている。一体いつになったら始まるのか、メンバーに焦りは全くなさそう。実にマイペース。彼らには独自の時間が流れているのだろうか?
結局ここでタイムアウト。ルクレチアに行く事にする。デッドレバーを見る事が出来なかった。この企画、終了時間がきっちり決まってるライヴハウスだったら絶対ダメだな。
さてルクレチアへはセルキャンサーズを観に来たのであった。しかしこちらも中々ライヴが始まらない…。セルキャンが始まったのはPM9:30過ぎ…。これだったらもう少しメスカリンで粘っても良かった。セルキャンは相変わらず女性ファンが多い。羨ましいな。
そして次のバンド、これも中々始まらない…。途中で気付いたのだけど、こっちのイベントはバンドのライヴがメインじゃなくてDJがメインのイベントなのだ。だからバンドのライヴを早々に終わらしてバンド目当ての客を帰したくなかったのだ。く〜ヤラレた…。結局全てのライヴが終わったのが午前0時頃…。疲れたのでさっさと帰るつもりが…m氏と盛り上がってしまい、先程のイベントでは全くかからなかったロックを聴きながらAM4頃まで店に居座ってしまった。う〜眠い。
1/31記。

0