2019/1/30
芝居第二会場 ライブ
名古屋市文化振興事業団「なごや芝居の広場」絶賛公演中の劇場版『ゼロの焦点(松本清張)』。
本日からは場所を移しましての第二会場目は守山文化小劇場。(準備は昨日から)
名鉄瀬戸線小幡駅より屋根続き、交通至便‼

守山文化小劇場1/30 13:30 18:45
瑞穂文化小劇場2/1 18:45
2/2 13:30
しばらく空いて
中村文化小劇場5/16 18:45
5/17 13:30
南文化小劇場 5/22 18:45
5/23 13:30
ここでの私の控え場所はまかないも準備される大部屋の一画に作ってもらったので、自分の席で食事が出来る。

写ってないけどサラダとかいろいろすぐ持ってこれる。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
本日からは場所を移しましての第二会場目は守山文化小劇場。(準備は昨日から)
名鉄瀬戸線小幡駅より屋根続き、交通至便‼

守山文化小劇場1/30 13:30 18:45
瑞穂文化小劇場2/1 18:45
2/2 13:30
しばらく空いて
中村文化小劇場5/16 18:45
5/17 13:30
南文化小劇場 5/22 18:45
5/23 13:30
ここでの私の控え場所はまかないも準備される大部屋の一画に作ってもらったので、自分の席で食事が出来る。

写ってないけどサラダとかいろいろすぐ持ってこれる。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
タグ: ダイオン
2019/1/25
地元愛巡業F ライブ
芝居日程の合間をぬって参加の「なやばし夜イチ」

納屋橋堀川沿いに開かれる夜マルシェ

外です。夜です。寒いです。

十分着込んで行ったら、今回は“それほど”寒くはなかった。(あくまでもそれほど)

テントの中は強力な灯油ファンヒーターがゴーゴー言ってて暑いくらい。
本日のおギャラはネギ

三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。

納屋橋堀川沿いに開かれる夜マルシェ

外です。夜です。寒いです。

十分着込んで行ったら、今回は“それほど”寒くはなかった。(あくまでもそれほど)

テントの中は強力な灯油ファンヒーターがゴーゴー言ってて暑いくらい。
本日のおギャラはネギ

三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
タグ: ダイオン
2019/1/23
芝居 ライブ
いよいよ本日から始まるお芝居は
名古屋市文化振興事業団「なごや芝居の広場」公演『ゼロの焦点(松本清張)』

こんな前情報が公開されてたりしていました。
http://nagoyatrouper.com/report/?p=896

松本清張ってくらいだからオハナシは連続殺人サスペンス。それも舞台はテッパン、冬の北陸絶壁モノ!
そこに私はサックスの即興演奏を各所挿入させて頂いております。
即興だから毎回違うぞ。
昭和文化小劇場1/23 18:45
1/24 13:30
守山文化小劇場1/30 13:30 18:45
瑞穂文化小劇場2/1 18:45
2/2 13:30
しばらく空いて
中村文化小劇場5/16 18:45
5/17 13:30
南文化小劇場 5/22 18:45
5/23 13:30
昨日から準備に入った昭和文化小劇場

私の演奏席

三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
名古屋市文化振興事業団「なごや芝居の広場」公演『ゼロの焦点(松本清張)』

こんな前情報が公開されてたりしていました。
http://nagoyatrouper.com/report/?p=896

松本清張ってくらいだからオハナシは連続殺人サスペンス。それも舞台はテッパン、冬の北陸絶壁モノ!
そこに私はサックスの即興演奏を各所挿入させて頂いております。
即興だから毎回違うぞ。
昭和文化小劇場1/23 18:45
1/24 13:30
守山文化小劇場1/30 13:30 18:45
瑞穂文化小劇場2/1 18:45
2/2 13:30
しばらく空いて
中村文化小劇場5/16 18:45
5/17 13:30
南文化小劇場 5/22 18:45
5/23 13:30
昨日から準備に入った昭和文化小劇場

私の演奏席

三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
タグ: ダイオン
2019/1/18
地元愛巡業E ライブ
地元愛巡業、普通この日は誰々と演りますって決めてからブッキングするものでしょうが、ありがたくも私はいつでも来れる日にどんどん来て、という権利を頂いている。
今年は100日間、そのでかいチラシ予定表から私のスケジュールと照らし合わせ、まず行きたい日を探してみると、喰いモノ系の店(或いはイベント)にツラレてスケジュール押さえる訳ですよ。
ここ刈谷の「Burger Rib & LIVE Sundance」もそのひとつ。
何と言っても

どーん‼
なバーガーで有名な繁盛店です。
さて、今回からバリトン修理完了で復活!

修理店で上がった時にちょろっと吹いても勿論調子良いのは当たり前なので(というか全面信頼)、実際本番で使ってみないと実際わからないんですよね。
したら、絶好調!
第1感想として、『楽』。
こういうコンデションなら、「だから中学校吹奏楽部でキャシャな女子がバリトン“充てがわれても”いいんだぁっ」てカンジ。
加えてこの楽器大枚叩いて新品で購入したのだけれど、当時確かにその時点では当然ベストコンデションながら、クルマで言うところのオートマチックミッションのような感覚で、言うなれば服に着せられているカンジだった。
それを15年経て虫喰いやネズミ侵食されても無理矢理使ってきたので管が学習してくれたのか?それもこなれている!
いや、無駄な時間を使ったものだ。普段からマメに本職にメンテしてもらいましょうと痛切に思った次第。
マスター小林さん、実はドラマーでオーダー空いたら参加してくれる。
ステージスペース小さいのでカホンで。

森の間に小林が囲む「木(気)の多いセッション」の始まり。
打楽器という同じ楽器を使っても“ドラマー”と“パーカッショニスト”ってアプローチ違うんですよ。
パーカッショ二ストは、「間」「あいだ」を埋めていくのに対し、小林さんはドラマーなので、ビート刻むミニドラムってカンジでした。
機会あれば来てくださるSんごちゃん(ちゃん付けで申し訳ないけど年上のおじさん)、来てさんざん盛り上げて頂いた。(右)
本日偶然来て頂いた若者(左)もその空気につられてノリノリ。

で、終演後のSんごちゃん交えての顔出し撮影

で、終演後私はクルマなので酒ナシの宴となった訳ですが、

どーん‼なスペシャルバーガーととろっとろなリブ。

珍しい国産ルートビア(DAD’SやA&Wに代表されるメンソールというかサロンパス入りコーラ)と共に。
きょうび流行っているクイーンの映画然り、この時代ライブってのはただ一方的に提供するだけではなしに、今日初なのに盛り上がって頂いた若者然りで「場と時間」をお客さんと『共有』する演出が必要なんだなぁという反省会で話は盛り上がりました。
ダイオン栄着物劇場
ネタも尽きています。
店の片隅にスケートボードを見つけたので

おおこりゃ便利かも、ですかね。。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
今年は100日間、そのでかいチラシ予定表から私のスケジュールと照らし合わせ、まず行きたい日を探してみると、喰いモノ系の店(或いはイベント)にツラレてスケジュール押さえる訳ですよ。
ここ刈谷の「Burger Rib & LIVE Sundance」もそのひとつ。
何と言っても

どーん‼
なバーガーで有名な繁盛店です。
さて、今回からバリトン修理完了で復活!

修理店で上がった時にちょろっと吹いても勿論調子良いのは当たり前なので(というか全面信頼)、実際本番で使ってみないと実際わからないんですよね。
したら、絶好調!
第1感想として、『楽』。
こういうコンデションなら、「だから中学校吹奏楽部でキャシャな女子がバリトン“充てがわれても”いいんだぁっ」てカンジ。
加えてこの楽器大枚叩いて新品で購入したのだけれど、当時確かにその時点では当然ベストコンデションながら、クルマで言うところのオートマチックミッションのような感覚で、言うなれば服に着せられているカンジだった。
それを15年経て虫喰いやネズミ侵食されても無理矢理使ってきたので管が学習してくれたのか?それもこなれている!
いや、無駄な時間を使ったものだ。普段からマメに本職にメンテしてもらいましょうと痛切に思った次第。
マスター小林さん、実はドラマーでオーダー空いたら参加してくれる。
ステージスペース小さいのでカホンで。

森の間に小林が囲む「木(気)の多いセッション」の始まり。
打楽器という同じ楽器を使っても“ドラマー”と“パーカッショニスト”ってアプローチ違うんですよ。
パーカッショ二ストは、「間」「あいだ」を埋めていくのに対し、小林さんはドラマーなので、ビート刻むミニドラムってカンジでした。
機会あれば来てくださるSんごちゃん(ちゃん付けで申し訳ないけど年上のおじさん)、来てさんざん盛り上げて頂いた。(右)
本日偶然来て頂いた若者(左)もその空気につられてノリノリ。

で、終演後のSんごちゃん交えての顔出し撮影

で、終演後私はクルマなので酒ナシの宴となった訳ですが、

どーん‼なスペシャルバーガーととろっとろなリブ。

珍しい国産ルートビア(DAD’SやA&Wに代表されるメンソールというかサロンパス入りコーラ)と共に。
きょうび流行っているクイーンの映画然り、この時代ライブってのはただ一方的に提供するだけではなしに、今日初なのに盛り上がって頂いた若者然りで「場と時間」をお客さんと『共有』する演出が必要なんだなぁという反省会で話は盛り上がりました。
ダイオン栄着物劇場
ネタも尽きています。
店の片隅にスケートボードを見つけたので

おおこりゃ便利かも、ですかね。。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
タグ: ダイオン
2019/1/16
地元愛巡業D ライブ
栄、錦三丁目のbar Old Palにて
森香地元愛巡業、100日間のブッキングは並大抵のことでは出来ないだろう。
その中には、(いわゆる)お客さんが話を推めて企画して頂くことも数回はある。
今回も普段からよく来てくださる「りっちゃん」の企画ということを昨日聞いたので、こりゃ是が非でも行かねば。
聞くところによると、会場のBar Old Palのマスターとりっちゃんの間柄は30年来の付き合いらしい。
私そんなに長い間柄のヒトいるかなぁ、30年ぶりに会ったヒトってのはたまにいるけど

カウンターの中外攻撃。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
森香地元愛巡業、100日間のブッキングは並大抵のことでは出来ないだろう。
その中には、(いわゆる)お客さんが話を推めて企画して頂くことも数回はある。
今回も普段からよく来てくださる「りっちゃん」の企画ということを昨日聞いたので、こりゃ是が非でも行かねば。
聞くところによると、会場のBar Old Palのマスターとりっちゃんの間柄は30年来の付き合いらしい。
私そんなに長い間柄のヒトいるかなぁ、30年ぶりに会ったヒトってのはたまにいるけど

カウンターの中外攻撃。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
タグ: ダイオン
2019/1/15
地元愛巡業C ライブ
それでも10日空きましての地元愛巡業参加は、岩倉市のおさや糸店2階、かがよひにて。
栄さんが料理を出しその進行でライブを進めて行く「森香ディナーショウ@割烹さかえ」はこれで3回目らしい。
ありがたき計らいで、私は演者側ながら、皆さんと共に順番に供される食事を楽しみながら、よきところ(というか必要な曲)で呼ばれてオアズケくらう、というカタチで。
それではお料理の紹介。

どぅるわかし風里芋
どぅるわかしとは泥沸かしからきたコトバらしい。栄さんは沖縄で頂いてそのイメージで作ってみたけど何かが違うらしいというがぽってり旨い。
チキンハム
私も作ってみるけどこんなに柔らかく仕上がらないなぁ
玉こんにゃくの煮物
こんにゃくに味がしっかり沁みてる!

切り干しの煮物
切り干し大根って滅多に喰わないのだけれど、これはあの特有の匂いなくウマい!

人参サラダ
ほぅ、ニンニク入ってますね。ピリッと辛いアクセント。

ほうれん草の白和え
楚々としてて。

アレッタとくるみの和え物
わさっとごつい系のはっぱですね。
ツバスの一口漬け焼き
イメージと違っちゃったのは素材の目利が失敗したのかしら、と嘆いておられたが、言わなければぜんぜんそういうモノとして。

森香式カレーパン
今年も喰えましたー

ビーツとりんごのサラダ
ボルシチ主食材のビーツ、味自体はほとんどナシ

お酒あるのは私の席からではありません。
バリトンまだ修理中、アルトにて。

お酒は終演後ごゆっくり。共されたのは金粉入り。
でもお酒と共に食いたかったなぁ。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
栄さんが料理を出しその進行でライブを進めて行く「森香ディナーショウ@割烹さかえ」はこれで3回目らしい。
ありがたき計らいで、私は演者側ながら、皆さんと共に順番に供される食事を楽しみながら、よきところ(というか必要な曲)で呼ばれてオアズケくらう、というカタチで。
それではお料理の紹介。

どぅるわかし風里芋
どぅるわかしとは泥沸かしからきたコトバらしい。栄さんは沖縄で頂いてそのイメージで作ってみたけど何かが違うらしいというがぽってり旨い。
チキンハム
私も作ってみるけどこんなに柔らかく仕上がらないなぁ
玉こんにゃくの煮物
こんにゃくに味がしっかり沁みてる!

切り干しの煮物
切り干し大根って滅多に喰わないのだけれど、これはあの特有の匂いなくウマい!

人参サラダ
ほぅ、ニンニク入ってますね。ピリッと辛いアクセント。

ほうれん草の白和え
楚々としてて。

アレッタとくるみの和え物
わさっとごつい系のはっぱですね。
ツバスの一口漬け焼き
イメージと違っちゃったのは素材の目利が失敗したのかしら、と嘆いておられたが、言わなければぜんぜんそういうモノとして。

森香式カレーパン
今年も喰えましたー

ビーツとりんごのサラダ
ボルシチ主食材のビーツ、味自体はほとんどナシ

お酒あるのは私の席からではありません。
バリトンまだ修理中、アルトにて。

お酒は終演後ごゆっくり。共されたのは金粉入り。
でもお酒と共に食いたかったなぁ。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
タグ: ダイオン
2019/1/14
名古屋駅
18日から始まる芝居の稽古、

本日の最寄り下車駅は名古屋。
1時から始まるのだが、夕方になるとハラが鳴ってしょうがないので、普段は昼食とらないけど今のうちに食っておきましょう。
名古屋駅といえばきしめん「すみ吉」だけど、違う名前のきしめん屋さんも数店ある。今回勇気を出して入ってみた。

同じだった。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。

本日の最寄り下車駅は名古屋。
1時から始まるのだが、夕方になるとハラが鳴ってしょうがないので、普段は昼食とらないけど今のうちに食っておきましょう。
名古屋駅といえばきしめん「すみ吉」だけど、違う名前のきしめん屋さんも数店ある。今回勇気を出して入ってみた。

同じだった。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
2019/1/12
撮影 チンドン
ホームページを作り替える案が暮れに持ち上がった。
改めて写真撮影しなくては、といっても当分現場仕事はないし、練習室や(多少音の出せる)会議室は先まで予約が入っている。
と、探していたら何度かお客さんとして訪れているこんな部屋が

集客目的ではないプライベート使用なら安価に借りれて、しかも空いていたので「撮影会」という名目で押さえた。
電話での説明で、カメラの三脚など使う場合、当て布などして床に傷をつけないようお願いします、と言われた。
当日副館長さんに対応して頂くと
「今立っているこの床も文化財です。くれぐれも傷をつけないようにお願いします」と念を押された。
「撮影会という事になっていますが、今日は何をするのですか」
「自分たちのグループのホームページを作るのに当たっての撮影なんですが」
「見るところ大道芸的パフォーマンス…ですか?」
「ちんどん屋なんです」
ここから副館長さん急に明るい対応になり
「ですよねぇ、直接そのコトバを使うのも失礼かなと思いまして」
申告していなかったけれど恐る恐る訊いてみた
「クラリネットと、打楽器ですがそれに見合う音量で、音出してもよろしいでしょうか?」
「どーぞどーぞ」
と、気に入られたようで、めでたしめでたし。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
改めて写真撮影しなくては、といっても当分現場仕事はないし、練習室や(多少音の出せる)会議室は先まで予約が入っている。
と、探していたら何度かお客さんとして訪れているこんな部屋が

集客目的ではないプライベート使用なら安価に借りれて、しかも空いていたので「撮影会」という名目で押さえた。
電話での説明で、カメラの三脚など使う場合、当て布などして床に傷をつけないようお願いします、と言われた。
当日副館長さんに対応して頂くと
「今立っているこの床も文化財です。くれぐれも傷をつけないようにお願いします」と念を押された。
「撮影会という事になっていますが、今日は何をするのですか」
「自分たちのグループのホームページを作るのに当たっての撮影なんですが」
「見るところ大道芸的パフォーマンス…ですか?」
「ちんどん屋なんです」
ここから副館長さん急に明るい対応になり
「ですよねぇ、直接そのコトバを使うのも失礼かなと思いまして」
申告していなかったけれど恐る恐る訊いてみた
「クラリネットと、打楽器ですがそれに見合う音量で、音出してもよろしいでしょうか?」
「どーぞどーぞ」
と、気に入られたようで、めでたしめでたし。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
2019/1/5
地元愛巡業2019B
そう毎回付き合うわけではないのだが、行けるうちに連続。
小牧The Scrachにて。香さんは毎年初営業日におじゃましているらしい。
私は2年ぶりの2回目。
オーナー倉地志功さんのバンドとの対バン。
昨日当てちゃったバリトン案の定調子悪い。

実はガムテープで応急処置してあります。
そうでなくてもだいぶガタが来ているので本格修理だすか…

という事で倉地志功バンドとご一緒に。
ダイオン栄の着物劇場は

新年挨拶回りから帰ってきてくつろぐの図かな。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
小牧The Scrachにて。香さんは毎年初営業日におじゃましているらしい。
私は2年ぶりの2回目。
オーナー倉地志功さんのバンドとの対バン。
昨日当てちゃったバリトン案の定調子悪い。

実はガムテープで応急処置してあります。
そうでなくてもだいぶガタが来ているので本格修理だすか…

という事で倉地志功バンドとご一緒に。
ダイオン栄の着物劇場は

新年挨拶回りから帰ってきてくつろぐの図かな。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
2019/1/4
地元愛巡業2019A ライブ
森香地元愛巡業連続。
先日おじゃましたばかりの錦はBar ZanQにて。
BGM風にギターインストのレパートリー(2曲くらいあるはず)もやったら?と提案したはずが、普段の歌入り曲のサックスメロディー版、いわゆる「歌のない森香」をやる羽目になった。
スーパーなどで流れているBGM、最近の歌謡曲なんかは作曲手法自体がリズムやコード進行や歌詞の韻に頼っていて、クラリネットやギターなどが歌ナシメロディーをとるととても平坦なものが多い。
香さんの曲はメロディアスなものが多いので歌ナシでも十分成立する。
何回も演っているはずなんだけどいざメロディー取ってみるとうろ覚えなところ多し。
本人前にしての演奏は緊張しました。

オレのライブ!というよりBGM風に、という指定のなか、歌ナシ歌アリ織り交ぜる進行で、MC無くても緩急生まれてよいライブになったと思う。
この帰り道、駅の階段でソフトケースのバリトン当てちまった。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
先日おじゃましたばかりの錦はBar ZanQにて。
BGM風にギターインストのレパートリー(2曲くらいあるはず)もやったら?と提案したはずが、普段の歌入り曲のサックスメロディー版、いわゆる「歌のない森香」をやる羽目になった。
スーパーなどで流れているBGM、最近の歌謡曲なんかは作曲手法自体がリズムやコード進行や歌詞の韻に頼っていて、クラリネットやギターなどが歌ナシメロディーをとるととても平坦なものが多い。
香さんの曲はメロディアスなものが多いので歌ナシでも十分成立する。
何回も演っているはずなんだけどいざメロディー取ってみるとうろ覚えなところ多し。
本人前にしての演奏は緊張しました。

オレのライブ!というよりBGM風に、という指定のなか、歌ナシ歌アリ織り交ぜる進行で、MC無くても緩急生まれてよいライブになったと思う。
この帰り道、駅の階段でソフトケースのバリトン当てちまった。
三ヶ根宣伝社ホームページリニューアル、再公開しました。
タグ: ダイオン