2010/6/19
ぷち
ぷちダイハチ四日市のFULL HOUSEに遠征。

この建物はもうじき立ち退きとりこわしになる。
この店の奥にラジオ放送局が入っていたのだが
既に移転したので、後しばらくの期間はそのスタジオにてライブ。
じゃあ環境ばっちりかと思いきや

殺風景なもんです。

この建物はもうじき立ち退きとりこわしになる。
この店の奥にラジオ放送局が入っていたのだが
既に移転したので、後しばらくの期間はそのスタジオにてライブ。
じゃあ環境ばっちりかと思いきや

殺風景なもんです。
2010/6/13
北海道C
帰ってきたら名古屋入梅。
もやっと雨降っています。

おお、このエンジンGE製か。
もやっと雨降っています。

おお、このエンジンGE製か。
2010/6/12
北海道B
札幌市へ移動⇒公演
ガラナってのはブラジルもんかと思いきや
北海道ではポピュラーなようです。

牛も移動されていきます。

本番前の空き時間は

当然サッポロビール園にてジンギスカーン!!!
ガラナってのはブラジルもんかと思いきや
北海道ではポピュラーなようです。

牛も移動されていきます。

本番前の空き時間は

当然サッポロビール園にてジンギスカーン!!!
2010/6/11
北海道A
この日の予定は午前遠軽中学校で公演、夕方遠軽のホールで公演。
その間遠軽を散策です。
スーパーにて
物流のシステムはよくわからんけど

鹿児島から来ても別に高くないんですよね。

愛知県産もそれなりに安く入ってきているようです。

ほたての生むき身はご当地ならではでしょう。

北海道民の主食ラム肉。
生肉がg98円それが割引。やはり安いですね。
…さて、戦い済んで…
夜は(最後の最後に)ほたてうに三昧だもんねー

この時点、実は明確に覚えていないんだな。実にもったいない。
その間遠軽を散策です。
スーパーにて
物流のシステムはよくわからんけど

鹿児島から来ても別に高くないんですよね。

愛知県産もそれなりに安く入ってきているようです。

ほたての生むき身はご当地ならではでしょう。

北海道民の主食ラム肉。
生肉がg98円それが割引。やはり安いですね。
…さて、戦い済んで…
夜は(最後の最後に)ほたてうに三昧だもんねー

この時点、実は明確に覚えていないんだな。実にもったいない。
2010/6/10
北海道
出世したもんで、鬼頭ブラスで北海道演奏旅行です。
実は今更初めてのセントレア

…はしょって…
大地をひたすら走り目的地は遠軽到着。

この日の予定はリハのみ。その前に

たこのこ 活〆ほっけ 山わさびときたもんだ。
実は今更初めてのセントレア

…はしょって…
大地をひたすら走り目的地は遠軽到着。

この日の予定はリハのみ。その前に

たこのこ 活〆ほっけ 山わさびときたもんだ。
2010/6/6
どよ〜ん
リサイクルショップオープンイベントで
ぷち第八演奏。

ギャラは現物支給。
ぷち第八演奏。

ギャラは現物支給。
2010/6/5
枇杷島花火
季節的にはちょっと早いがそれなりに盛大な花火。
年間恒例行事として、新川町を拠点とする、とあるグループで
(今となっては果たして何の集まりだったか
説明が付けられないのだが)
堤防に陣地とってひたすら呑む。

おお、大道芸の火吹きのように写っている。
花火が終わればその新川町のおうちに戻ってまたひたすら呑む。
早い話が、とあるグループと言うのは行事にかこつけて
呑むのが目的のグループなんですけどね。
年間恒例行事として、新川町を拠点とする、とあるグループで
(今となっては果たして何の集まりだったか
説明が付けられないのだが)
堤防に陣地とってひたすら呑む。

おお、大道芸の火吹きのように写っている。
花火が終わればその新川町のおうちに戻ってまたひたすら呑む。
早い話が、とあるグループと言うのは行事にかこつけて
呑むのが目的のグループなんですけどね。