今日はバレエ教室第2回でした。
ちゃんと遅れずに到着して、ちょっとだけど準備のお手伝いしました。
どうしようかなーと迷っていたのだけど、ちょっとでも自分に気合を入れるために、レオタード+巻スカートのいちおうバレリーナっぽいコスチュームで参加しました。体型はブタやけど(苦笑)でも、ちょっとでもお腹をひっこめようとか、首を長く見せたいとかっていう気持ちになれたから、効果があったかもしれません。
前回よりも回ったり、跳んだり、思い切り足を上げたりする動きがいっぱいあって、ジダバタ度も上がりました(笑)足を上げるのは好きなんだけど(といっても高く上がるわけじゃないよ)、回るのと跳ぶのは苦手です。
回るのはピケターンとピルエットとシェネをやりましたが、どれももたもたしてちっともできません・・・先生は独楽みたいにクルクルクル〜って教室の端から端まで回っていくんだけどなぁ(うっとりしちゃうよ〜)
跳ぶのはいろんな動作を連続しながら跳ぶんですけど、動作の名前をフランス語で言われてもわからないし、もうお手上げです。
でも、来週もがんばります
先週も来ていたチビッコちゃん。聞いた話ではバレエだけじゃなく新体操もやっている幼稚園生なんだそうで。大人が必死で背筋をやってるときに、先生にやってごらんと言われて「後ろ二つ折れ」な背筋を見せてくれました。
大人から「おおーっ!!」という歓声があがりましたが、その後も「これが見本」と先生に言われるくらいに美しい前後開脚もやってくれてました。
最後に、「今日はかっこいいところ見せてくれてありがとうね。また来週

」と私が声をかけたら、にっこり笑いながら「ありがとうございました」とちゃんとご挨拶を返してくれました。お母様のしつけがきちんとしてるんだなと感心しました。

0