今日はこの夏最後のお休み。といっても、本当は今日も明日もあさってもお休みにしてるんだけど、なんせ今一人で何もかもやってるから休んでいられないわけで。
朝起きて「あ、今日ってサバンナが”おは朝”に出るんやったっけ??」と焦ったけど、先週出ていたことを携帯からこのブログを確認してほっと安心。そういえば9月いっぱいでサバンナが”おは朝”を卒業するんだそうです。八木くんのブログに「最後のロケに行きました」という記事がありました。他のレギュラー番組が増えているから別に彼らにとっては痛手じゃないんだろうけど、寝起きから彼らの笑顔に癒されていた者としてはやっぱり淋しいなぁ。
で、お昼から兵庫県立芸術文化センター中ホールに紫吹淳(愛称リカ)さんが出演するミュージカル「SHOUT!」を観に行きました。14時開演だったのですが30分前にホールに到着したら、「舞台調整に時間がかかっている」とのことでロビーまでしか入れませんでした。ロビーで立ち尽くしていたらリカさんファンのひよこさんと山さん(このブログは見てない人たち)が声をかけてくれました。お二人がM子さんによろしくって行ってました(伝言板か!;笑)。で、結局開場したのは14時15分頃で30分遅れで開演。
ストーリーがあるというよりは、60〜70年代のヒット曲に合わせてその時代のイギリスのファッションや女性に関するムーブメントを「SHOUT!」という架空の女性誌の記事として取り上げて、登場人物たちが持ちキャラで表現するというようなカンジでした。出演者はリカさんを含めて5名だけ。リカさんはブルー(クールなモデル)、樹里咲穂さんがオレンジ(幸せな主婦)、岡千絵さんはグリーン(ちょっとふしだら)、入江加奈子さんはレッド(子供っぽい)、森口博子さんはイエロー(自由人)という設定でした。ちょっと戦隊ヒーローものみたいだけど、みなさんミニスカートのモッズスタイルで「■■レンジャー」的なイメージはしませんでした。リカさんは相変わらず長くてまっすぐの美脚で、思わずオヤジ心に火がついて脚ばっかり見てました(爆)あと、樹里さんと入江さんの歌がめっちゃうまくてよかった〜。樹里さんはヅカ時代男役だったのに、コーラスでは一番高いパートを歌いこなしていたし、リカさんと同じ低いパートもやっておられました。すごいなぁ。岡千絵さんはセクシー担当だったんですけど、身体の線の出し方とかもすっごくエロかっこよくて、ダンスも歌もお上手で素敵な方でした。森口さんは、テレビで見るのと同じでした。
見終わってからじ〜んとするとかそういうタイプのミュージカルではなかったですが、60〜70年代の女性って今よりもまだまだ生きるのが大変だったことや、その世代の人たちが活躍してくれたおかげで今私たちがのびのびと生きていけることがなんとなく伝わってきました。
そして、終演後一回家に帰ってから改めてヨガに行き、ぎゅうぎゅうしぼられてぐったりしました(笑)思った以上に汗が噴き出して、組んだ腕がすべってはずれそうになったりするくらいでした。ぐったりするけどなんかスカッと気持ちいいんですよね〜〜。
そして帰宅したら、ちょうど阪神が矢野っちのホームランでサヨナラ勝ちしたところをナイター中継で見られてラッキーでした(笑)放送時間内に中継が終了したので、定刻にサンサンテレビが始まりました。ネタゲストは平成ノブシコブシとミサイルマン、コーナーゲストは土肥ポン太さんでした。高橋くんのコーナーはひさびさの「サンサン顔面ギャラリー」でした。やっぱりこれは誰が出てもおもしろいです。八木くんが自分で考えたお題を自分の顔で表現して全部すべっていたのですが、それをノブシコブシの徳井さんがやるとウケるので、八木くんがショックを受けてました。土肥ポン太さんが「おばあのお経で目が覚める」というお題でやったものすごーく渋い寝起き顔が一番おもしろかったです。あのかわいいポン太さんがあんな顔するとは意外でした。
八木くんのゲームは「一言覚えていきましょう!デラックス」で、例によって八木くんが罰ゲームでケツバットされてました。犬井ヒロシは「ブルースクッキング」で、ノブシコブシの吉村さんとミサイルマンの西代くんが「今いくおくるお」になって、どうにもならないクッキングをやってました。まあまあおもしろかったかな。
あ〜。明日から毎日仕事や〜〜行きたくないよ〜〜〜


0