今日はこのまえの休日入試出勤の振替で休みでした。朝ゆっくり起きたけどめちゃ寒かったです。天気予報は「雨」のはずやったけど、起きた時は晴れてました。朝ごはんをたべて、ちょっとだけポケモンして、買い物行って、お昼ご飯を食べて、今日の行動開始です。
最初のイベントは宝塚宙組公演
「維新回天・竜馬伝/I like Chopin」観劇です。しかし、今回の観劇は次のイベントへの移動時間のため、お芝居のほうだけしか観られないことに。たまたまM子さんも観劇ということで、ちょっとだけ早めに劇場に行って、いろいろとお話しました。今日の座席はもはや私の固定席のようになっている(笑)1階4列1番でした。ここはいわゆる下手花道の真横です。舞台のほうは銀橋とオケボックスがあるので、ずいぶんと遠いですが、下手の花道のセリ上がりとかはめっちゃよく見えます。で、公演のほうですが主役よりも寿つかささん(愛称すっしーさん)蘭寿とむさんと北翔海莉さん(愛称みっちゃん)が目についてしまいました。主役さんはひたすら坂本竜馬をかっこよく演じておられましたけど、すっしーさんの西郷隆盛とみっちゃんの桂小五郎はコメディ担当なのかオモシロ場面が多かったです。あととむちゃんはこの間お茶会でしゃべってたことを振り返りながら見ていたので自然と目が行きました。竜馬に関する有名なエピソードをつなげているようなカンジなので、眠たくなっちゃうようなことはなかったんだけど、心に残ることも無しっていう感想です。ショーは次回じっくりと見たいと思いますが、やはりあまりにも端っこの席なので、群舞とかよくわかりませんでした。
そして幕間にふたたびM子さんと合流してしばらくしゃべった後、梅田に移動してさだまさしコンサートのためフェスティバルホールに行きました。今度は2階Q列27番でした。どのあたりかというと、2階の最後列の左寄りブロックの通路側です。入り口から遠かったです。っていうかステージよりもはるかに天井のほうが近い席でした(笑)まあ、ビジュアル系アーティストじゃないからいいけど。内容は新しいアルバムの曲が中心だったので、知らない曲がいっぱいでした(苦笑)。でも「絵はがき坂」とか「駅舎」とか「惜春」とか懐かしい曲もあり、なんか結構涙も出たりして感動しました。MCの内容もちょっと悲しい話が多かったからかも。休憩10分をはさんで18時35分開演で21時40分終演でした・・・長いっ!
いちおうビデオは予約してきたものの心配になったので、念のため姪のさっちゃん(大学受験真っ只中)に「サンサンビデオ録画頼む!」メールを送って、必死でドーチカを移動し、22時12分発姫路行き特急に座れてヤレヤレと思ってました。そしたら、野田を通過するときに電車が急ブレーキをかけ、電車の床下で何かが当たるような音がしたと思ったら、「人身事故が起きました」のアナウンス・・・。野田駅を過ぎたところで20分弱停車し、走り出したと思ったらその特急は尼崎で運転休止。尼崎で乗り換えた後続の西宮行き急行は甲子園で運転中止。甲子園から新開地行き特急に乗り換えてやっと芦屋まで行きました。なんか最近鉄道の人身事故に遭うことが多いような気がする。自分が巻き込まれないよう注意しようと思います。みなさんも電車に乗るときは十分注意しましょう。それにしてもビデオ録画頼んどいてよかったわ〜

0