昨日の疲れが尾をひいてましたが、今日は上京して紫吹淳20周年コンサートを観に行きました。一緒に行ってくれたのはM子さんとまりこちゃん。まりこちゃんは勘違いから新幹線の席は別々でしたが、M子さんとはいつものように京都から東京までノンストップでしゃべり続けていました。M子さんにいただいたいちごエクレアもおいしかったです。
そして、東京に着いて会場である新国立劇場まで移動しましたが、中央線で新宿まで行く間の線路沿いに桜並木があって、3人で車窓プチ花見もできました。そういえば、東京には黄砂は降ってませんでした。空気がジャリっとしてませんでした。
新宿から京王新線で初台まで行って、駅から地上に出たらもうそこに劇場がありました。でも劇場に入る前にファミリーマートを見つけて、ぴあで確保したチケットを発券し、「初台駅前店」と印字されたチケットを手に入れました(笑)ちなみに発券したチケットはNGKとうめだ花月のチケットでした・・・。
劇場に入って、トイレに行って、パンフレットを買って、座席に着いたらほぼ開演時刻でした。私がちゃんと申し込みをしなかったせいで、2階の一番後ろの端っこの席でしたが、劇場の構造がとても良心的でその席からはステージも1階の客席も見渡せてある意味とてもいい席でした(と、M子さんとまりこちゃんも言ってくれました)
コンサートの内容は、これまでの紫吹淳の集大成というべきもので、男役名場面、ミュージカル名場面(ロングドレス、ミニドレス、マイクロミニ総スパン衣装)、キューティーハニーリカバージョン、前回のコンサートで好評だった場面、ノリノリタイム、燕尾のタンゴ、フライング、とこれでもかというくらいの詰め合わせで、あっという間の2時間弱。私も何度も「かわいい〜」「かっこいい〜」「きれい〜」と叫んでました。はぁ〜やっぱあの人はすごいわ。
帰りの新幹線は3人並んで帰りましたが、まりこちゃんは新横浜の手前で熟睡モードに入り、私とM子さんはいつものように京都までマシンガントークを展開しました。名古屋あたりまではパンフレットを見たり、宙組の話をしたり、「もう富士山過ぎましたっけ?」と私が話した瞬間窓の外に富士山があって大ウケしたりでした。名古屋を過ぎて、しゅわぷっちょを食べたあたりから二人がおかしくなってきて(爆)、なぜか月組の
萌希彩人さんの話題でM子さんが死にそうになるという展開になりました。この展開中も爆睡しているまりこちゃんを見てまた二人で爆笑する、というおかしなテンションで京都に到着。ホームで見送ってくれているM子さんに手を振り終わった頃、まりこちゃんが目覚めました(笑)。寝てる間にこんなにおもしろい話しててんで〜と言ったら、まりこちゃんがマジで悔しそうでした。まりこちゃんはM子さんが話してるところを見るだけで楽しくなるんだそうです。
というわけで笑いつかれて帰宅しました。夕飯を食べてあるあるを見ている最中に記憶が無くなりました・・・。

0