中日劇場宝塚歌劇月組公演「紫子/Heat on Beat!」がいよいよ始まりました〜
というわけで仕事を早退して初日を見てまいりました。現場では某みっきーとか某Kさんとか某M子さんにもお会いいたしました
お芝居の「紫子(ゆかりこ)」のほうは木原敏江さんの原作漫画を読んでおいたのですが、相手役の吹雪の設定が若干変わっていたりして、舞台版のほうが私としては納得のいくストーリーになっていたと思います。きりやんの紫子(と碧生)はちょっと頭が大きくてずんぐりしていたけど(笑)、なかなかよかったと思います。相手役の吹雪をやっているもりえちゃんもよかったな。っていうかもりえちゃんのケガが治ってたのがうれしかったなぁ〜。あとゆかちゃんもお化粧はいまひとつやったけどかわいい役柄が似合ってました。オットコマエのお嫁さんのまりもちゃんも勝気なお姫様が似合っててよかったです。最後の紫子との別れの場面で自分の気持ちを告白するときに目にいっぱい涙をためていたのが印象的でした
ショー「Heat on Beat!」はもともとあさこさんの退団のために作られたショーなので、歌のキーとか振り付けのカンジもあさこさん向きになったので、必ずしもきりやんの持ち味が出ているとは言えないまでも、きりやんなりにがんばっているのが伝わってきました。それよりもあさこさんって歌にもダンスにもすっごく色気があったんだということがあらためてわかりました・・・きりやんそっち方面もガンバレ〜〜〜(笑)
感動したのは、プロローグできりやんとまりもちゃんが並ぶ場面で「お嫁さんが来た〜〜〜」って思ったときと、「エルビエント」の代わりの場面できりやんとまりもちゃんがデュエダンしてたところと、男役の中に一人だけ娘役のまりもちゃんが入っていてもぜんぜん引けをとらなかったところと、男役の燕尾の群舞できりやんが真ん中に立っているのを見たときと、フィナーレで大きな羽根を背負わせてもらっているのを見たときかな。決して運に恵まれているジェンヌじゃなかったけど、くじけずにがんばってここまでこれてよかったなぁって。でも、パレードで階段を大きな羽根を背負っていたときは、ジェンヌにあるまじきメイク崩れが発生していたので「あちゃ〜〜〜」って思いました(爆)ここ一番っていうときには必ずやってくれますねぇ・・・。
まりもちゃんについては、パワフルさが「月組育ちだっけ?」っていうくらい違和感がなくて、かなみちゃんの次のお嫁さんにふさわしいなぁ〜って思っています。ただ、帰り道できりやんファンの方が「あいちゃんやしずくちゃんのほうが場面としてはキレイやったかなぁ」というお声も聞きました。でも、まりもちゃんの良さはきっと伝わると思うので応援します!!
お披露目初日ということで出待ちもすっごい人数で、中日劇場のロビーが埋め尽くされるくらいの人出でした。きりやんもいい笑顔で帰っていったので、きっと今日の舞台で何か手ごたえを感じたのかなと思います。
ほんとによかったね!

4