今日は2週間ブリア宮殿で姿勢矯正のクラスに行きました。
昨日の頭痛と背中の凝りがまだ残っていたので、かなりつらかったのですが、動いてくうちにだんだんと血流が良くなっていくような気がしました。最後に股関節の動きをよくするための動きで、寝転んだ姿勢で片足ずつ90度に伸ばした状態で左右に開く動作をやったのですが、そのときに右足の付け根から「パキッ」という音がしました(笑)そしたら、腰の周りの重だるいカンジが一気に無くなって、スッキリしました。終わってからSインストラクターさんにその話をしたら「よっぽど詰まってたんやね〜」と笑っていました。
Sインストラクターさんが話してくれたこの季節を快適に過ごす方法をみなさんにもお教えします。
1.夏に汗とともに水分がいっぱい出てしまっているので、今は体の中の水分が不足しがち。水分不足のままだと細胞が乾いてしまうのでシワができやすくなるので、できるだけ水分を摂取しましょう。
2.夏の体温調節でがんばった心臓もこの時期は弱りがち。また、寒くなるので背中が丸くなったり首をすくめてしまったりと肩周辺の筋肉が萎縮して、胸が縮こまり呼吸が浅くなりがち。そうなると身体に十分に酸素が行き渡らず、血行も悪くなり、代謝が下がるので、足先や手先を動かして体の末端まで血液を行き渡らせるようにすること(冷え性の予防にもつながる)。首のまわりには頭に通じる神経や大きな血管が通っているので、筋肉が縮んでしまうとよくないので、できるだけ首を長く良い姿勢を保つこと。
3.冬に向けて人間の身体は夏に発散したエネルギーをこの時期にチャージする傾向があり、食欲も増すしいつもよりも睡眠を多くとりたい状態にあるので、食べ過ぎたら軽い運動をして発散し、ちょっとでも睡眠時間を多くとるように心がけましょう。寝るときは、「食べ物」「明かり」「音」「本」などは枕元から遠ざけて深い睡眠をとりやすい環境をつくりましょう。

0