昨日の記事にも書きましたが、今日は仕事の後でM子さんの代理で梅田シアタードラマシティに
「夜叉ヶ池」を観に行きました。出演は梅若六郎さん(能楽師)、小林十市さん、湖月わたるさん、牧瀬里穂さん他です。原作は有名な泉鏡花作品で、過去に何度も舞台や映画で上演されていると思います。それを能・狂言と普通のお芝居をミックスして構成されていました。お話はむずかしいのでよう説明しませんが(笑)、小林さん・湖月さん・牧瀬さんが普通のお芝居で演じているストーリーの元にある伝説の部分を狂言と能で演じていたのですが、じぇんじぇんわからなくて(苦笑)。前に玉三郎さんが主演していた映画を見たことがあったので大体はわかってたけど、それがなかったらポカーンだったかも。ちなみに隣の席の女の人は狂言とお能の場面は爆睡でした。でも、湖月さんはとっても男らしくてかっこよかったですし、泉鏡花作品ってステキだな〜とあらためて感じることができたので、いいモノ見せてもらったなーとM子さんに感謝の気持ちです。
そして、昨日M子さんのお母さんのお通夜の帰りにみつけたパンフレットを見て、思い立って機種変更をしました。何を機種変更したかはひみつです。

0