秋にしては暖かい1日でした。でも、もうあと1ヶ月くらいしたら冬になっちゃうんですよね。この過ごしやすい気候を十分に楽しんでおかなくては!と思います。
今日は別になにもないふつーに仕事して家に帰っただけの1日でした。
去年の今頃から
こんな活動に協力しています。ニカラグアに住んでいる4歳の男の子が私のチャイルドです。ニカラグアからは男の子が書いてくれた絵と彼のお母さんが様子を伝えてくれたお手紙(英訳と和訳つき)を年明けくらいにもらってました。本当はチャイルドにお手紙をさっさと書いて送らないといけないんだけど、ニカラグアの4歳男児のハートをキャッチできるお手紙が思いつかず、結局ついこの間初めての手紙を送ったのです。そしたら、今日ニカラグアから2通目のお手紙が来て「お手紙送ってほしいな〜」と催促されました(苦笑)お手紙そのものは個人でやりとりするのではなく、必ず各地の事務所を経由してやりとりしなければならないのと、その間に現地の言葉への翻訳という作業が入るため、送ってから当人に届くまでに2ヶ月くらいかかってしまいます。ニカラグアからの手紙も、書いた日付が9月7日でした。たぶん私の手紙がニカラグアのチャイルドに届くのは来月の終わりごろになるのかな・・・。もうちょっと待っててくれ〜〜〜〜、Jasmir!(翻訳の作業とかがタイヘンだからお手紙のやりとりは1年に4回くらいまでにしてね、ということになってます。)
でね、このチャイルドに私の日常の風景の写真を送ってあげようと思ってるんですが、何を撮影したらいいかな〜〜と悩んでいます。悩んでいるうちにまたお手紙を送るタイミングを逃してしまいそうですけど。
毎日モノにあふれた平和な日本の中でも、虐待とかイジメとかで精神的に恵まれていない子供がいっぱいいるのはわかっています。だから海外の子供よりもまず日本の子供に手をさしのべるべきだという考えもあるかとは思いますが、それは到底私の手に負えるものではないと思うので、せめて私ができる範囲でなにかできることを探した結果がこれでした。宝塚大劇場S席観劇1回のお金でチャイルドの支援が2ヶ月半できます。お手紙のやりとりがない支援もあります。もし、やってみたいという方があれば一度公式サイトを見てみてください。
あ、12月のうめだ花月のスケジュールが出ましたね。サバンナは5日、13日、17日のスタンダード公演に出るみたいです。5日はチュートリアルが出るのでチケット確保が難しいかな。あとは9日に土肥ポン太さんの単独があります。あー、暮れも忙しくなりそうやな〜〜〜

0