CINEBENCH R20 フリースタイル★
PC構成を考える意味でのベンチです。
スコア順にランキングですが色んな構成での参考になれると思います
参加お待ちしてます♪
CINEBENCH R20 CPUスコア、CPU-z、CoreTemの画像で1枚で登録
※画像のコピーはPrtScを押してから、スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→ペイントを立ち上げ、編集の貼り付けで画像保存が出来ます
順位判定は、高スコア順に掲載致します☆
※ベンチを楽しむ為にもスコア判定は一任させて頂きます。
☆参加はどなたでもOKです、気軽に参加してみてください☆
※違うCPUでの複数エントリーできます。
レギュレーション
CPU:フリー
OS:Windows 7 or 8 or 10
冷却:フリー
New投稿フォーム☆
NAME:
スコア:
Clock(MHz)FSB&倍率:
CPU&ロット:
Vcore(V):
M/B:
Memory:
メモリー電圧:
DRAM Frequency:
DRAM Timing:
OS:
コメント:
更新日:
エントリーは下記メールアドレスにお願い致します☆
piinopc@yahoo.co.jp
1位
NAME:いけますさん
スコア:8654cb
Clock(MHz)FSB&倍率:3096.76MHz (99.90x31 AUTO)
CPU&ロット:Core i9 9980XE L839F100
Vcore(V):0.888v(AUTO)
M/B:ASUS RAMPAGE VI EXTREME
Memory:G.Skill F4-3200C14-32GTZSW
メモリ電圧:1.2v(AUTO)
DRAM Frequency :1064.8MHz
DRAM Timing:15-15-15-36 1T
OS:Windows 10 Pro 2018 October Update (64Bit)
コメント:9980XE定格です。
更新日:2019/03/07
2位
NAME:uraさん
スコア:5646cb
Clock(MHz)FSB&倍率:5350.5MHz (101x53)
CPU&ロット:Core i9 9900K 不明
Vcore(V):1.376v
M/B:ASUS MAXIMUS X Apex
Memory:G.Skill F4-4266C19D-16GTZA
メモリ電圧:1.4v
DRAM Frequency:2088.0MHz
DRAM Timing:17-17-17-39 1T
OS:Windows 10 Pro 1809 (64Bit)
3位
NAME:ふきふきさん
スコア:5251
Clock(MHz)FSB&倍率:5009.8MHz 100.20MHzX50
CPU&ロット:Core i9 9900K
Vcore(V):1.216v BIOS1.21v
M/B:ROG MAXIMUS X FORMULA
Memory:G.Skill F4-3600C16D-16GTZC
メモリー電圧:1.35v
DRAM Frequency:1803.2MHz
DRAM Timing:16-19-19 39 2T(XMP)
OS:Windows 10 Pro 1903
コメント:お久しぶりです。良い個体のCPU、メモリーじゃないですが、ちょとだけ遊んでみました。
更新日:2019/10/26
4位
NAME:ぴぃ
スコア:5236
Clock(MHz)FSB&倍率:5008.55MHz 100.17MHzX50
CPU&ロット:Core i9 9900K
Vcore(V):1.248v
M/B:ROG MAXIMUS X APEX
Memory:G.Skill F4-4600C18D-16GTZR
メモリー電圧:1.35v
DRAM Frequency:1702.5MHz
DRAM Timing:14-14-14 34 1T
OS:Windows 10 Pro
コメント:R15よりは少し時間かかりますね
更新日:2019/03/08
5位
NAME:いけますさん
スコア:4870cb
Clock(MHz)FSB&倍率:4819.92MHz (100.42x48)
CPU&ロット:Core i9 9900K L830F074
Vcore(V):1.066v(AUTO)
M/B:ASUS MAXIMUS XI EXTREME
Memory:G.Skill F4-4133C17D-16GTZR
メモリ電圧:1.2v(AUTO)
DRAM Frequency:1071.4MHz(AUTO)
DRAM Timing:15-15-15-36 1T(AUTO)
OS:Windows 10 Pro 2018 October Update (64Bit)
コメント:まずは9900Kで新しいCINEBENCH回してみました。また寒くなって室温が低いためかCPU温度も低めでした。