CINEBENCH R15 フリースタイル★
PC構成を考える意味でのベンチです。
スコア順にランキングですが色んな構成での参考になれると思います
参加お待ちしてます♪
CINEBENCH R15 CPUスコア、CPU-z、CoreTemの画像で1枚で登録
※画像のコピーはPrtScを押してから、スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→ペイントを立ち上げ、編集の貼り付けで画像保存が出来ます
順位判定は、高スコア順に掲載致します☆
※ベンチを楽しむ為にもスコア判定は一任させて頂きます。
☆参加はどなたでもOKです、気軽に参加してみてください☆
※違うCPUでの複数エントリーできます。
レギュレーション
CPU:フリー
OS:Windows 7 or 8 or 10
冷却:フリー
New投稿フォーム☆
NAME:
スコア:
Clock(MHz)FSB&倍率:
CPU&ロット:
Vcore(V):
M/B:
Memory:
メモリー電圧:
DRAM Frequency:
DRAM Timing:
OS:
コメント:
更新日:
エントリーは下記メールアドレスにお願い致します☆
piinopc@yahoo.co.jp
1位
NAME:kabuさん
スコア:4812cb
Clock(MHz)FSB&倍率:4801.23MHz (102.15x47)
CPU&ロット&VID:Core i9 7980XE L717B748 殻割り+流体金属化
Vcore(V):1.300V〜1.365V (By Specific Core)
M/B:ASUS ROG RAMPAGE VI APEX
Memory:G.Skill F4-3733C17Q-32GTZKK
メモリ電圧:1.42V
DRAM Frequency :2042.9MHz
DRAM Timing:17-18-18-41-400 1T
OS:Windows10 Pro 64bit (1703)
電源:Corsair AX1500i x2
コメント:CPU・マザーVRM水冷です。(EKモノブロック)
VcoreはBy Specific Coreにて1コア毎に設定しています。
ベンチ実行時、室温13℃(水温16℃)でした。
4.8GHzは室温・水温低くないと殻割り水冷でもサーマルスロットしてしまいます。
更新日:19/02/02
2位
NAME:puhiさん
スコア:4654
Clock(MHz)FSB&倍率:4659.89MHz (103.57x45)
CPU&ロット:Core i9 7980XE M7S11N4000588
Vcore(V):1.229V
M/B:ASRock X299 OC FORMULA
Memory:G.SKILL F4-3200C14Q-32GTZSW
メモリー電圧:1.385
DRAM Frequency:2072.6MHz
DRAM Timing:17-17-17-37 1T
OS:Windows 10 Pro 64Bit
コメント:CPUClockと電圧設定のバランスが重要に思えました。
更新日:2019/02/02
3位
NAME:いけますさん
スコア:3666cb
Clock(MHz)FSB&倍率:41935.16MHz (99.84x42 AUTO)
CPU&ロット:Core i9 9980XE L839F100
Vcore(V):0.876v(AUTO)
M/B:ASUS RAMPAGE VI EXTREME
Memory:G.Skill F4-3200C14-32GTZSW
メモリ電圧:1.2v(AUTO)
DRAM Frequency :1064.3MHz
DRAM Timing:15-15-15-36 1T
OS:Windows 10 Pro 2018 October Update (64Bit)
コメント:1号機のCPUを7980XEから9980XEに載せ替えたので早速確認してみました。
更新日:2019/02/11
4位
NAME:いけますさん
スコア:3321cb
Clock(MHz)FSB&倍率:2595.41MHz (99.82x26 AUTO)
CPU&ロット:Core i9 7980XE Extreme Edition L743E845
Vcore(V):0.849v(AUTO)
M/B:ASUS ROG RAMPAGE VI EXTREME
Memory:G.Skill F4-3200C14-32GTZSW
メモリ電圧:1.2v(AUTO)
DRAM Frequency :1064.6MHz
DRAM Timing:15-15-15-36 1T
OS:Windows 10 Pro 2018 October Update (64Bit)
コメント:CPU温度が気になったのでCPUグリスの塗り替え&CPUクーラーを1号機で使ってた掃除済みのものに変更、といっても同じMegahalemsなんですがスコア更新。微妙にCPU温度も下がった
ような・・・。
更新日:2019/02/01
5位
NAME:いけますさん
スコア:2261cb
Clock(MHz)FSB&倍率:5208.89MHz (100.17x52.0)
CPU&ロット:Core i9 9900K L830F074
Vcore(V):1.270v
M/B:ASUS MAXIMUS XI EXTREME
Memory:G.Skill F4-4133C17D-16GTZR
メモリ電圧:1.35v
DRAM Frequency:1703.7MHz
DRAM Timing:14-14-14-34 1T
OS:Windows 10 Pro 2018 October Update (64Bit)
コメント:電源ユニット入れ替え&冷却MAX強化に伴いO.C.での温度確認を兼ねて回してみました。結果は微妙ってとこです。
更新日:2019/02/10
6位
NAME:ふきふきさん
スコア:2211
Clock(MHz)FSB&倍率:5009.8MHz 100.20MHzX50
CPU&ロット:Core i9 9900K
Vcore(V):1.216v BIOS1.21v
M/B:ROG MAXIMUS X FORMULA
Memory:G.Skill F4-3600C16D-16GTZC
メモリー電圧:1.35v
DRAM Frequency:1802.7MHz
DRAM Timing:16-19-19 39 2T(XMP)
OS:Windows 10 Pro 1903
コメント:お久しぶりです。良い個体のCPU、メモリーじゃないですが、ちょとだけ遊んでみました。
更新日:2019/10/26
7位
NAME:ぴぃ
スコア:2211
Clock(MHz)FSB&倍率:5009.75MHz 100.19MHzX50
CPU&ロット:Core i9 9900K
Vcore(V):1.248vBIOS1.22v
M/B:ROG MAXIMUS X APEX
Memory:G.Skill F4-4600C18D-16GTZR
メモリー電圧:1.35v
DRAM Frequency:1704.1MHz
DRAM Timing:14-14-14 34 1T
OS:Windows 10 Pro
コメント:5GHzで2200スコア超えました♪
更新日:2019/02/15
8位
NAME:いけますさん
スコア:1851cb
Clock(MHz)FSB&倍率:3497.93MHz (99.94x35)
CPU&ロット:Core i7 6950X L626F242
Vcore(V):1.095v(AUTO)
M/B:ASUS Rampage V Extreme
Memory:Corsair CMD16GX4M4B3000C15
メモリ電圧:(AUTO)
DRAM Frequency :1066.1MHz
DRAM Timing:15-15-15-36 2T
OS:Windows 10 Pro 2018 October Update (64Bit)
コメント:10コアの6950Xは定格クロックでも8コアの5960Xの4.5GHz以上の性能のようです。
更新日:2019/01/30
9位
NAME:ぴぃ
スコア:1643
Clock(MHz)FSB&倍率:5008.55MHz 100.17MHzX50
CPU&ロット:Core i7 8086K Limited Edition
Vcore(V):1.248v
M/B:ROG MAXIMUS X APEX
Memory:G.Skill F4-4600C18D-16GTZR
メモリー電圧:1.35v
DRAM Frequency:1803.2MHz
DRAM Timing:15-15-15 36 1T
OS:Windows 10 Pro
コメント:メモリーオーバークロックでちょっと更新
更新日:2019/01/31
10位
NAME:いけますさん
スコア:867cb
Clock(MHz)FSB&倍率:4389.52MHz (99.76x44.0 AUTO)
CPU&ロット:Core i7 4790K L331C515
Vcore(V):1.2v(AUTO)
M/B:ASUS MAXIMUS VI EXTREME
Memory:Corsair CML16GX3M4X1600C7
メモリ電圧:1.50v(AUTO)
DRAM Frequency :665.1MHz
DRAM Timing:9-9-9-24 2T
OS:Windows 10 Pro 2018 October Update (64Bit)
コメント:NAS用にDevil's Canyonマシン組んだのでいちおうベンチしてみましたが遅いです。
更新日:2019/02/24