XtraFlo 120 Blue Fan☆
R4-XFBS-20PB-J1
CPUファンとケースファンはZALMAN ZM-F3 LEDが好きで使ってましたが、PWM制御が出来なく常時1800rpmで回っていましたので冷却能力UPと静穏性の両立を目的に今回長年(3年くらいですが)愛用していたZALMANから入れ替えました☆

箱の中☆まめに掃除しますのでブレード間隔が広いのも個人的には重要です(^_^)
ケーブルもブラックでカッコ良いです、見た目も重要ですね♪

振動防止用ゴムパッド x 4と取り付け用金属ネジ x 4

RAMPAGE IV EXTREME/BF3 BIOS設定☆
Fan Speed Control:Manual でCPU Fan Min.Duty Cycleを70%に設定

CPU Fan Speed:1100rpm 通常使用時はこのくらいで使用してます、静かなファンです
ベンチ時はもちろんMAXです(^_^)

TRUE Copperとの接触面は1mm厚のゴムに両面テープをはり1mm程度に切り使ってます。

搭載画像☆ブルーLEDは明るく綺麗です♪
フロントファンは静穏性とLEDが稲妻のように光ってカッコ良いENERMAX EVEREST UCEV9を使用してます♪

アイドル温度☆RoomTemp20℃ 1100rpmですが静かで冷却も十分みたいです♪
ZALMAN1800rpmの時はファン音が気になりブルーレイや音楽を聴くのも微妙でしたがXtraFlo 120 Blue Fanは静かでとっても良いです(^_^)
今はPC起動時に音が静か過ぎて『えっ動いてるの!?』って感じです(^_^)
PCケース水洗い☆
CPUファンとリヤファンが新品になったのでフロントファンを掃除してあげようとばらし始めたら…
ケースまで水洗いの大掃除になっちゃいました(^_^;)
中性洗剤で水洗いが終わって乾燥中の画像

ここまでばらしたのは3台のケースから1台に組み上げた時以来です
下記参照☆
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/11.html

ROGのアルミプレートをここに貼ってます(^_^)

フロントパネル内側の基盤も全て外して綺麗にしました♪

約半日かかりましたがとっても綺麗になりました、画像ではわかりづらいですが(^_^)
画像右下にハケを置き忘れたまんま画像撮ってました(^_^;)
LED交換☆
以前から気になって交換しようと思ってたフロントパネルのPOWER LEDとHDD LEDをレッドからブルーLEDに変更しました☆
左側2個が今回交換したブルーLEDです LED(3mm/blue)[3401BC-3MM-BLUE]

ハンダは得意です(^_^)

高輝度です、良い感じです♪
ENERMAX EVEREST UCEV9 ☆
XtraFlo 120 Blue Fanを交換しケースを水洗いして綺麗になったので、折角ですからフロントファンも新品交換しました☆
4年で既に5代目のENERMAX EVEREST UCEV9です(^_^)
静かでLEDのラインが稲妻に見えるので気に入ってます♪

新品は良いですね♪中に見えるのはホコリ防止用の換気扇フィルターです
温度センサー搭載で、温度によって自動的にファンスピードをコントロールしてます

お気に入りのファンです☆フロントマスクの一部ですからこだわりたい部分です(^_^)