Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD☆
価格.comの「ツノが付いてる赤いヤツさん」にVAIO P+M2用に最初に勧めて頂いたUSB2.0外付型サウンドユニットです。
PCI Express SoundBlaster X-Fi Titanium Fatiality Professional
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/261.html
Xonar Essence STX
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/231.html
を以前使ってましたがCREATIVEの方が好みの音でしたのでVAIO P用に
Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHDを買ってみました(^_^)
何日か前にQUAD-CAPTURE UA-55を買ったばかりですが(^_^;)下記参照
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/347.html

QUAD-CAPTURE UA-55箱比較☆

本体&付属品☆

シンプルなデザインです、マニアックなQUAD-CAPTUREもカッコ良いですがSB-DM-PHDも良いですね♪

リヤのLINE OUT端子接続よりヘッドホン端子の方が音が良かった気がします。

QUAD-CAPTURE UA-55比較☆大きさと重さがかなり違います。

VAIO Pとのサイズ比較画像☆

接続画像☆ミニシステムな感じがお気に入りです☆ちっちゃいシステムですが音に迫力あります(^_^)

お気に入りのMonsterR iCableR 800 for iPodR AI800MINI-3をaudio-technica GOLDLINK Fine(ステレオミニ-ステレオ標準) AT501CSでヘッドホン端子に接続。

ドライバとソフトを入れた状態で既定のデバイスに切り替わってます。

PowerDVD 11 UltraでのDVD再生のドルビーバーチャルスピーカーも使えます。
デスクトップでPCゲームをやりながらVAIO PでDVD再生の使い方がメインですからドルビーバーチャルスピーカーは必須です(^_^)

CD再生でもTHX TruStudio PC CrystalizerやTHX TruStudio PC Speaker効果があり、迫力の再生ができます♪
THX TruStudio PC Crystalizer 100%☆高音域と低音域を増強します、ここはON推奨ですね♪

THX TruStudio PC Speaker 50%☆BOSE M2は低音はもともと迫力があるので50%に設定。

CD音源の44.1kHzを24bit96kHzにアップサンプリングしてもVAIO PのZ560でも普通に再生できました。ちなみにQUAD-CAPTURE UA-55では再生が追いつかなかったです、ただもともとの音源の96kHzや192kHzはスムーズに再生できます。

DVDとBlu-ray動画と音声比較☆VAIO P
DVD

Blu-ray

Digital Life™ High Performance Mini USB Cables - High Speed
USBケーブルでも音声が良くなるみたいですのでモンスターケーブルを買ってみました、値段は安いですが15cmと短いので期待しててんですがノーマルの2mとの違いは感じられませんでした(^_^;)

付属のケーブルより少し太いですし硬いです。

DGI-K2 Silver Mini B 0.3m このクラスじゃないと違いがわからないかも(^_^)

ORTOFONにしようかと思いましたが評判の良いFURUTECH GT2 USB Cableにしてみました。
結果はスピーカ環境では標準ケーブルとの違いがわかりませんでした(^_^;)

つづく…
NuForce Icon uDAC2 Violet☆
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/350.html