3DMark11 4GHzグランプリ☆GPU 1 Core最速シングル編
Sandy Bridge対応☆
証拠画像は3DMark11(Performance)スコア(解像度1280×1024の画像を含む)とCPU-Z3つ(CPU,Mainboard,Memory)とCoreTempとGPU-Zの画像で1枚で登録☆
※画像のコピーはPrtScを押してから、スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→ペイントを立ち上げ、編集の貼り付けで画像保存が出来ます
判定基準は、スコアで決定☆
ベンチを楽しむ為にもスコア判断は一任させて頂きます。
☆GPUの温度、電圧、クロックをベンチ中モニタリングした画像を証拠画像に入れてのエントリーお願いします(AfterBurner等)
終了
レギュレーション変更に伴い3DMark11 4GHzグランプリ☆GPU 1 Core最速シングル改訂編に以降します。
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/423.html
最速☆1位
NAME:puhiさん
スコア:12875
Clock(MHz)FSB&倍率:4007.90MHz 100.2x40
CPU&ロット:Core i7 3960XEE 3133B684
Vcore(V):1.248V
M/B:Fatal1ty X79 Champion
Memory:CORSAIR CMT16GX3M4X2133C9 新バージョン
メモリ電圧:1.65V
DRAM Frequency :1202.4MHz
DRAM Timing:9-11-11-23 95 1T
VGA:SAPPHIRE HD7970
VGA clock/mem/shader : 1330/1950/
OS:Windows 7 Ultimate 64Bit SP1
電源:ENERMAX MAXREVO EMR1350EWT
コメント:CORSAIR 新バージョンでスコア更新です。
更新日:2012/5/27
2位
NAME:しげさん
スコア:12856
Clock(MHz)FSB&倍率:4008MHz 100.2*40
CPU&ロット: i7 3960X 3146B579
Vcore(V):1.176v
M/B:ASUS Rampage IV Extreme
Memory:CORSAIR CMT16GX3M4X2133C
メモリ電圧:1.65V
DRAM Frequency: 1202.4MHz
DRAM Timing:9-11-11-28-1T
VGA:Sapphire Radeon HD7970
VGA clock/mem/ :1330/1900
OS:Windows 7 Professional64bit
電源:EVGA Classified SR-2 1200 100-PS-1200-GR
コメント:今日は涼しいですね^^
更新日:2012/5/22
3位
NAME:Hiroshiさん
スコア:P12600
Clock(MHz)FSB&倍率:4007.9Mhz 100.2x40
CPU&ロット:Core i7 3960X Extreme Edition 3133B443
Vcore(V):1.192V
M/B:RAMPAGE IV EXTREME
QPI電圧:
Memory:CORSAIR CMT16GX3M4X2133C9
メモリ電圧:1.60V
DRAM Frequency :1202.5Mhz
DRAM Timing:10-11-11-30 2T
VGA:Sapphire Radeon HD7970
VGA clock/mem/shader :1360/1900
OS:Windows 7 Ultimate
電源:SILVERSTONE SST-ST1500
コメント:新ドライバで廻して、スコアアップです^^)
更新日:2012.2.28
4位
NAME:しげさん
スコア:12303
Clock(MHz)FSB&倍率:4008MHz 100.2*40
CPU&ロット: i7 3960X 3146B579
Vcore(V):1.168v
M/B:ASUS Rampage IV Extreme
Memory:CORSAIR CMT16GX3M4X2133C
メモリ電圧:1.6V
DRAM Frequency: 1202.4MHz
DRAM Timing:10-11-11-30 2T
VGA:asus HD7970-3GD5
VGA clock/mem/ :1320/1850
OS:Windows 7 Professional64bit
電源:EVGA Classified SR-2 1200 100-PS-1200-GR
コメント:もうしばらくは11やりません・・・・。
更新日:2012/2/18
5位
NAME:ぴぃ☆
スコア:P12122
Clock(MHz)FSB&倍率:4007.8MHz 100.2MHzX40
CPU&ロット:Core i7 3960X Extreme Edition C2 3148B880
Vcore(V):1.200v
M/B:RAMPAGE IV EXTREME/BF3
Memory:CORSAIR CMT16GX3M4X2133C9
メモリ電圧:1.60v
DRAM Frequency :1202.4MHz
DRAM Timing:10-11-11-30 2T
VGA:XFX RADEON HD7970 1000MHz 3GB GDDR5 Black Edition
VGA clock/mem/shader :1310/1850
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
電源:ANTEC TPQ-1200-OC
コメント:XFX RADEON HD7970 1000MHz 3GB GDDR5 Black Editionも良い感じです☆
更新日:2012/02/16
6位
NAME:star-skyさん
スコア:P11353
Clock(MHz)FSB&倍率:4009.2Mhz 200.5Mhz x20
CPU&ロット:Core i7-920 3844A844
Vcore(V):1.343V
M/B:ASUS Rampage III Extreme
Memory:CorsairCMX6GX3M3A1600C9
メモリ電圧:1.6560V
DRAM Frequency :801.8Mhz
DRAM Timing:8-9-9-24-88-1T
VGA:MSI R7970-2PMD3GD5
VGA clock/mem/shader : 1319Mhz/1859Mhz/
OS:Windows 7 Professional64bit
電源:ANTEC TPQ-1200-OC
コメント:X58 i7-920環境でのスコアです。VGAドライバーは,AMD Catalyst 12.x 8.96 14 February。レイテンシを9から8へ。OSをパフォーマンス優先。
更新日:2012.3.18
7位
NAME:DJ101Kさん
スコア:P11067
Clock(MHz)FSB&倍率:4008.0MHz 100.2MHzX40
CPU&ロット:Core i7 3960X Extreme Edition 3133B430
Vcore(V):1.200(BIOS)
M/B:RAMPAGE IV EXTREME
QPI電圧:
Memory:GeIL GET316GB2400C10QC
メモリ電圧:1.65V
DRAM Frequency :1202.5MHz
DRAM Timing:10-11-10-30 2T
VGA:Sapphire Radeon HD7970
VGA clock/mem/shader : 1360/1750
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
電源:CMPSU-1200AXJP
コメント:MemoryClockを犠牲にして、CoreClock上げてみました。
赤いノイズ出捲りでしたけど
更新日:2012/1/18
8位
NAME:いけますさん
スコア:P11025
Clock(MHz)FSB&倍率:4000.01MHz (100.00x40)
CPU&ロット&VID:Core i7 3770K L153A683
Vcore(V):1.064v
M/B:ASRock Fatal1ty Z77 Professional
QPI電圧:
Memory:G.Skill F3-17000CL9Q-16GBZH
メモリ電圧:1.600v
DRAM Frequency :1066.9MHz
DRAM Timing:9-11-10-28 2T
VGA:EVGA GeForce GTX 680
VGA clock/mem/shader : 1250/1692/
OS:Windows 7 Enterprise 64-Bit SP1
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:Sandy Bridgeとの比較のためのスコアどりをしてみました。
更新日:2012/05/05
9位
NAME:いけますさん
スコア:11005
Clock(MHz)FSB&倍率:4007.9MHz (100.2*40)
CPU&ロット:Core i7 3960X Extreme Edition L150B420
Vcore(V):1.20v
M/B:ASUS Rampage IV Extreme
QPI電圧:なし
Memory:GeIL GET316GB2400C10QC
メモリ電圧:1.60v
DRAM Frequency :1202.4MHz
DRAM Timing:10-11-11-30 2T
VGA:ZOTAC GeForce GTX 680
VGA clock/mem/shader : 1280/1502
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:すばらしいポテンシャルを秘めたカードですね。
更新日:2012/03/24
10位
NAME:いけますさん
スコア:10997
Clock(MHz)FSB&倍率:4007.9MHz (100.2*40)
CPU&ロット&VID:Core i7 3960X Extreme Edition 3133B429
Vcore(V):1.192v
M/B:ASUS Rampage IV Extreme
QPI電圧:なし
Memory:G.Skill F3-17000CL9Q-16GBZH
メモリ電圧:1.645v
DRAM Frequency :1202.4MHz
DRAM Timing:10-11-11-30 2T
VGA:Sapphire Radeon HD7970
VGA clock/mem/shader : 1340/1790
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:シングルでも驚きの性能ですね。
更新日:2012/01/25
11位
NAME:いけますさん
スコア:P10884
Clock(MHz)FSB&倍率:4000.42MHz (100.01x40)
CPU&ロット&VID:Core i7 2700K L137B195
Vcore(V):1.200v
M/B:ASUS MAXIMUS IV EXTREME-Z
QPI電圧:
Memory:G.Skill F3-17066CL8-2GBPS
メモリ電圧:1.650v
DRAM Frequency :1066.8MHz
DRAM Timing:8-8-8-24 2T
VGA:EVGA GeForce GTX 680
VGA clock/mem/shader : 1250/1692/
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:ivy Bridge入れ替え前に、比較のためSandy Bridge機でのスコアを取りました。
更新日:2012/04/19
12位
NAME:Hiroshiさん
スコア:10599
Clock(MHz)FSB&倍率:4007.9Mhz 100.2x40
CPU&ロット:Core i7 3960X Extreme Edition 3133B443
Vcore(V):1.176V
M/B:RAMPAGE IV EXTREME
QPI電圧:
Memory:CORSAIR CMT16GX3M4X2133C
メモリ電圧:1.6V
DRAM Frequency :1202.4Mhz
DRAM Timing:10-11-11-30 2T
VGA:Sapphire Radeon HD7970
VGA clock/mem/shader :1300/1650
OS:Windows 7 Ultimate
電源:SILVERSTONE SST-ST1500
コメント:3DMark11をRadeon HD7970で初めて廻しました。良い感じのスコアが出ました。新鮮味があって面白いです。
更新日:2012.1.15
13位
NAME:いけますさん
スコア:9493
Clock(MHz)FSB&倍率:4008.1MHz (100.2*40)
CPU&ロット&VID:Core i7 3960X Extreme Edition 3133B429
Vcore(V):1.192v
M/B:ASUS Rampage IV Extreme
QPI電圧:なし
Memory:G.Skill F3-17000CL9Q-16GBZH
メモリ電圧:1.645v
DRAM Frequency :1202.5MHz
DRAM Timing:10-11-11-30 2T
VGA:Sapphire Radeon HD7970
VGA clock/mem/shader : 1125/1575
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:製品添付ドライバから1/9に公開の最新ドライバに変更しただけでもかなりスコアUPします。ともにベータドライバですが。
更新日:2012/01/11
14位
NAME:いけますさん
スコア:8814
Clock(MHz)FSB&倍率:4007.9MHz (100.2*40)
CPU&ロット&VID:Core i7 3960X Extreme Edition 3133B429
Vcore(V):1.176v
M/B:ASUS Rampage IV Extreme
QPI電圧:なし
Memory:GeIL GET316GB2400C10QC
メモリ電圧:1.645v
DRAM Frequency :1202.5MHz
DRAM Timing:10-11-11-30 2T
VGA:ASUS MATRIX GTX580
VGA clock/mem/shader : 1030/2430/2060
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:寒いうちに回せるとこまで回しました。
更新日:2012/01/07
15位
NAME:いけますさん
スコア:8612
Clock(MHz)FSB&倍率:4009.0MHz (102.8*39)
CPU&ロット&VID:Core i7 3960X Extreme Edition 3133B429
Vcore(V):1.168v
M/B:ASUS Rampage IV Extreme
QPI電圧:なし
Memory:G.Skill F3-17000CL9Q-16GBZH
メモリ電圧:1.645v
DRAM Frequency :1096.6MHz
DRAM Timing:9-11-10-28 2T
VGA:MSI N580GTX Lightning
VGA clock/mem/shader : 1000/2440/2000
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:11向けに設定を詰めて回しなおしてみました。
更新日:2011/12/24
16位
NAME:いけますさん
スコア:8448
Clock(MHz)FSB&倍率:4005.8MHz (100.1*40)
CPU&ロット&VID:Core i7 2600K L041B229
Vcore(V):1.200v
M/B:ASUS MAXIMUS IV EXTREME-Z
QPI電圧:なし
Memory:G.Skill F3-17000CL7D-4GBXHD
メモリ電圧:1.650v
DRAM Frequency :1068.2MHz
DRAM Timing:7-10-7-27 1T
VGA:MSI N580GTX Lightning
VGA clock/mem/shader : 1000/2400/2000
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:マザーをZ68に変更後Sandy Bridge機での初ベンチです。いい感じで回ってくれます。
更新日:2011/12/21
17位
NAME:puhiさん
スコア:8388
Clock(MHz)FSB&倍率:3999.9MHz 100.0x40
CPU&ロット:Core i7 3960XEE 3133B684
Vcore(V):1.232V
M/B:RAMPAGE IV EXTREME
QPI電圧:
Memory:Walton Chaintech AU2G733-24GH901
メモリ電圧:1.60V
DRAM Frequency :1200.0MHz
DRAM Timing:9-11-10-27 2T
VGA:ASUS MATRIX GTX580
VGA clock/mem/shader : 970/2480/1940
OS:Windows 7 Ultimate 64Bit SP1
電源:ENERMAX REVOLUTION85+ ERV1050EWT
コメント:いろいろ調整中です。
更新日:2011/12/17
18位
NAME:しげさん
スコア:8253
Clock(MHz)FSB&倍率:4000MHz 100*40
CPU&ロット: i7 3960X 3133B684
Vcore(V):1.2v
M/B:
QPI電圧:
Memory:G.SKILL F3-17600CL7D-4GBXHD
メモリ電圧:1.65v
DRAM Frequency :1096.9MHz
DRAM Timing:9-11-9-27-2t
VGA:N580GTX Lightning XE
VGA clock/mem/shader :970/4800/1940
OS:Windows 7 Professional64bit
電源:SilverStone STRIDER Gold SST-ST1200-G
コメント:とりあえず、ベンチ回してみました。
更新日:2011/12/6
19位
NAME:luckykunさん
スコア:P8085
Clock(MHz)FSB&倍率:200.5MHz×20 4009.9MHz
CPU&ロット:Intel Core i7-980X Extreme Edition LotNo:3012B110
Vcore(V):1.250V
M/B:EVGA X58 Classified 4-Way SLI
Memory:Patriot 2000EL
QPI電圧:1.4V
メモリ電圧:1.63V
DRAM Frequency :1002.5MHz
DRAM Timing:9-11-9-27-1T
VGA:ZOTAC GeForce GTX580 AMP! Edition
VGA clock/mem/shader : 1000/2100/2000
OS:Windows 7 Pro 64bit
電源: SST-ST1200-G/CMPSU-1200AX
コメント:VGAのメモリーが上がらないのが残念!
更新日:2011/7/24
20位
NAME:nkdさん
スコア:P8078
Clock(MHz)FSB&倍率:211.0*19 4009.7MHZ
CPU&ロット:Core i7 990X Extreme Edition 3045A596
Vcore(V):1.2v
M/B:Rampage III BLACK EDITION
QPI電圧:1.43v
Memory:Corsair CMG6GX3M3A2000C7
メモリ電圧:1.62v
DRAM Frequency :1055.2MHZ
DRAM Timing:7-7-7-18 1T
VGA: MSI N580GTX Lightning
VGA clock/mem/shader : 1025/2610/2050
OS:Windows 7 PRO
電源:ANTEC TPQ-1200-OC
コメント:BLACK EDITIONかなり調子良いです♪
更新日:2011/04/19
21位
NAME:eCoさん
スコア:P7945
Clock(MHz)FSB&倍率:4009.3MHz 211.0×19
CPU&ロット&VID:Core i7 980x EE(3003B331)
Vcore(V):1.248v(CPU-Z)
M/B:GIGA GA-X58A-UD9
QPI電圧:1.56v
Memory:Kingston KHX2333C9D3T1K3/3GX
メモリ電圧:1.65v
DRAM Frequency :1266.1MHz
DRAM Timing:9-11-10-27 1T
VGA:ZOTAC GTX580 NO.2
VGA clock/mem/shader : 1040/2560/2080
OS:Windows 7Pro 64bit
電源:ENERMAX GALAXY EVO EGX1250EWT
コメント:AMP BIOSを1.213V FAN100%で入れて廻してみました!
VANTAGEよりクロック上げられますね・・・(^_^)V
更新日:2011/1/30
22位
NAME:ひろひさるさん
スコア:P7861
Clock(MHz)FSB&倍率:210.8MHzx19 4005.6MHz
CPU&ロット:Intel Core i7-980X Extreme Edition LotNo: 3013A472
Vcore(V):1.250v
M/B: ASUS RAMPAGE V EXTREME: BIOS 1102
QPI電圧:1.575v
Memory: SanMax SMD-6G88NP-16F(HYPER)-T (2GBx3)
メモリ電圧:1.685v
DRAM Frequency:1002.4MHz
DRAM Timing:8-8-8-20-1T
VGA:EVGA GTX580SC-3
VGA clock/mem/shader: 1010/2500/2020
OS: Windows7 HomePremium 64bit
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:なんとかP7800台に乗せる事が出来ました。BIOSのアイドル電圧を0.65vにしてますが、まだまだ温度が高いです。次は違うBIOSで試して見たいと思います。
更新日:2011/2/11
23位
NAME:Whiz882さん
スコア:P7848
Clock(MHz)FSB&倍率:3997.7MHz 210.4×19
CPU&ロット:Core i7 990X Extreme Edition
Vcore(V):1.250v
M/B: ASUS RAMPAGE III EXTREME
QPI電圧:1.450v
Memory:Corsair CMG6GX3M3A2000C8
メモリ電圧:1.669v
DRAM Frequency:1052.0MHz
DRAM Timing:7-7-7-18-1T
VGA:EVGA GeForce GTX 580 Superclocked
VGA clock/mem/shader:1010/2500/2020
ストレージ: SSDN-ST64B×2 RAID0
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:Real Power Pro 1250W
コメント:CoreClock1000MHz over、MemoryClock2500MHz達成しました♪
更新日:2011/1/28
24位
NAME:いけますさん
スコア:7820
Clock(MHz)FSB&倍率:4008.1MHz (100.2*40)
CPU&ロット&VID:Core i7 2600K L041B229
Vcore(V):1.192v
M/B:ASRock P67 Professional
QPI電圧:なし
Memory:G.Skill F3-17000CL7D-4GBXHD
メモリ電圧:1.650v
DRAM Frequency :1068.9MHz
DRAM Timing:7-10-7-27 1T
VGA:ASUS GeForce GTX580
VGA clock/mem/shader : 1010/2400/2020
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:BIOSをUPDATEしたので回してみました。新BIOSだと、PhysicsとCombined
のスコアが多少上がってました。
更新日:2011/02/09
25位
NAME:つくもさん
スコア:P7787
Clock(MHz)FSB&倍率:4009.4MHz 200.5x20
CPU&ロット:Core i7 980X Extreme Edition 3005F725
Vcore(V):1.25V
M/B:RAMPAGE V EXTREME BIOS1102
QPI電圧:1.52
Memory:Corsair CMG6GX3M3A2000C8
メモリ電圧:1.60
DRAM Frequency :1002.3MHz
DRAM Timing:7-7-7-18-1T
VGA:EVGA GTX580 CALL OF DUTY BLACK OPS EDITION
VGA clock/mem/shader :997/2500/1994
OS:Microsoft Windows 7 Pro 64bit
電源:Scythe ENERGIR 1000W
コメント:ドライバ266.35でまわしています。
今日は気温が高かったのでもう少し低い時であれば、まだ、少しは伸ばせそうで
す。
更新日:2011/1/19
26位
NAME:いけますさん
スコア:7727
Clock(MHz)FSB&倍率:4005.9MHz (100.1*40)
CPU&ロット&VID:Core i7 2600K L041B204
Vcore(V):1.192v
M/B:ASRock P67 Professional
QPI電圧:なし
Memory:G.Skill F3-17000CL7D-4GBXHD
メモリ電圧:1.650v
DRAM Frequency :1068.6MHz
DRAM Timing:7-10-7-27 1T
VGA:ZOTAC GeForce GTX580 AMP! Edition
VGA clock/mem/shader : 997/2430/1994
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:Sandy Bridgeの最終調整後のスコアです。BIOS設定の見直し、VGAへの
電源供給ケーブルの変更、VGAのコアクロックUPを行ってます。
更新日:2011/01/22
27位
NAME:いけますさん
スコア:7701
Clock(MHz)FSB&倍率:4009.5MHz (200.5*20)
CPU&ロット&VID:Intel Xeon W3680 3003B199
Vcore(V):1.200v(BIOS)
M/B:ASUS Rampage III Extreme BIOS:1102
QPI電圧:1.50v
Memory:SanMax SMD-6G88NP-16F(HYPER)-T
メモリ電圧:1.65v
DRAM Frequency :1002.3MHz
DRAM Timing:8-8-8-20 1T
VGA:EVGA GTX580 SC No.5
VGA clock/mem/shader : 1000/2360/2000
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:ANTEC TPQ-1200-OC
コメント:EVGA SCにて、メモリを抑えてコアを若干UPして回しました。
更新日:2011/02/01
28位
NAME:いけますさん
スコア:7676
Clock(MHz)FSB&倍率:4009.3MHz (200.5*20)
CPU&ロット&VID:Intel Core i7 990X Extreme Edition 3045A643
Vcore(V):1.224v
M/B:ASUS Rampage III Extreme BIOS:1102
QPI電圧:1.435v
Memory:SanMax SMD-6G88NP-16F(HYPER)-T
メモリ電圧:1.64v
DRAM Frequency :1002.3MHz
DRAM Timing:8-8-8-18 1T
VGA:ASUS GTX580 DirectCU
VGA clock/mem/shader : 990/2380/1980
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:ANTEC TPQ-1200-OC
コメント:990Xの2個目です。ベンチ設定が決まったので回して見ました。DirectCU
すばらしいです。
更新日:2011/02/26
29位
NAME:sugoroku38さん
スコア:P7653
Clock(MHz)FSB&倍率:3997.5MHz (210.5*19)
CPU&ロット&VID:Core i7 980X Extreme Edition 3031A261
Vcore(V):1.2500V
M/B:ASUS Rampage V Extreme
QPI電圧:1.38v
Memory:CorsairCMT6GX3M3A2000C8
メモリ電圧:1.65V
DRAM Frequency :1052.0MHz
DRAM Timing:8-9-8-24 2T
VGA:ZOTAC GeForce GTX 580 ZT-50101-10P (ASUSのBIOSに変
更)
VGA clock/mem/shader : 990/1200/1950
OS:Windows 7 64bit
電源:ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200
コメント:部屋が寒すぎます・・・
30位
NAME:ひろひさるさん
スコア:P7601
Clock(MHz)FSB&倍率:200.5MHzx20 4009.2MHz
CPU&ロット:Intel Core i7-980X Extreme Edition LotNo: 3013A472
Vcore(V):1.237v
M/B: ASUS RAMPAGE V EXTREME: BIOS 1102
QPI電圧:1.575v
Memory: SanMax SMD-6G88NP-16F(HYPER)-T (2GBx3)
メモリ電圧:1.685v
DRAM Frequency:1002.3MHz
DRAM Timing:7-7-7-18-1T
VGA:EVGA GTX580SC-2
VGA clock/mem/shader: 975/2400/1950
OS: Windows7 HomePremium 64bit
電源:Antec TPQ-1200-OC
コメント:二枚目のEVGA GTX580SCでのベンチです。やはり11はPhysX切っても影響は少ない模様です。逆にGT1~GT4でも、GPU CoreClockが上げ易い様な気がしました。あくまで自分の固体での話ですが。
更新日:2011/1/18
31位
NAME:いけますさん
スコア:7523
Clock(MHz)FSB&倍率:4000.4MHz (200.0*20)
CPU&ロット&VID:Core i7 990X Extreme Edition 3045A596
Vcore(V):1.264v
M/B:ASUS P6T7 WS SUPERCOMPUTER
QPI電圧:1.50v
Memory:Corsair CMT6GX3M3A1600C6
メモリ電圧:1.64v
DRAM Frequency :1000.1MHz
DRAM Timing:7-8-7-18 1T
VGA:ZOTAC GTX580 AMP No.1
VGA clock/mem/shader : 980/2360/1960
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:ANTEC TPQ-1200-OC
コメント:990Xでの最初のベンチです。980Xとの比較用に回してみました。
更新日:2011/02/21
32位
NAME:いけますさん
スコア:7521
Clock(MHz)FSB&倍率:4000.2MHz (200.0*20)
CPU&ロット&VID:Core i7 980X Extreme Edition 3018B179
Vcore(V):1.256v
M/B:ASUS P6T7 WS SUPERCOMPUTER
QPI電圧:1.50v
Memory:Corsair CMT6GX3M3A1600C6
メモリ電圧:1.60v
DRAM Frequency :1000.1MHz
DRAM Timing:7-8-7-18 1T
VGA:EVGA GeForce GTX 580 SuperClocked
VGA clock/mem/shader : 985/2400/1970
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:ANTEC TPQ-1200-OC
コメント:コア電圧を1150mvに変更したら、メモリも回ってくれました。ドライ
バ263.09使用です。
更新日:2011/01/18
33位
NAME:いけますさん
スコア:P7331
Clock(MHz)FSB&倍率:4000.3MHz (200.0*20)
CPU&ロット&VID:Core i7 980X Extreme Edition 3018B179
Vcore(V):1.248v
M/B:ASUS P6T7 WS SUPERCOMPUTER
QPI電圧:1.50v
Memory:Corsair CMT6GX3M3A1600C6
メモリ電圧:1.60v
DRAM Frequency :1000.0MHz
DRAM Timing:7-8-7-18 1T
VGA:EVGA GeForce GTX 580 SuperClocked
VGA clock/mem/shader : 950/2400/1900
OS:Windows 7 Ultimate (64Bit)
電源:ANTEC TPQ-1200-OC
コメント:耐性チェック中のVGAにて回してみました。ドライバ263.09使用です。
更新日:2011/01/16
34位
NAME:いけますさん
スコア:3851
Clock(MHz)FSB&倍率:4009.1MHz (400.9*10.0)
CPU&ロット:Core 2 Extreme QX9770 L812A384
Vcore(V):1.368v
M/B:ASUS Rampage formula
QPI電圧:--
Memory:G.Skill F2-9600CL5D
メモリ電圧:1.90v
DRAM Frequency :601.4MHz
DRAM Timing:5-5-5-15 2T
VGA:GALAXY GeForce GTX460 KATANA
VGA clock/mem/shader : 850/2000/1700
OS:Windows Vista Ultimate (32bit)
電源:Cooler Master Silent Pro Gold 800W
コメント:常用4G設定で、1スロット仕様GTX460を回してみました。Vapor Chamber
のおかげで冷却性能は悪くないですが、ケース内に放熱される熱風がHDD直撃でし
た。
更新日:2011/02/11