MSI N460GTX Cyclone 1GD5/OC☆
話題のGTX460を買ってました♪今回はMSI N460GTX Cyclone 1GD5/OCです♪

付属品

9cmファンPWM制御オリジナルデザインのGPUクーラーCyclone☆個人的にはTwin Frozr IIよりCycloneファンがデザインが好みです

基盤はリファレンスみたいです。

DVI-I, DVI-I, Mini-HDMI端子もリファレンスと同じですね。

基盤よりファンが飛び出してます、ZALMANのファンを思い出しますね(^_^;)

搭載画像☆
アイドル温度☆
RoomTemp29℃ AUTOファン49% 37℃ デフォルト電圧は低めの0.937v
オーバークロック検証☆RoomTemp29℃ スタート温度40℃
ファイナルファンタジーXIV☆CPU 980X定格
CoreClock930/Memory2200/Shader1860 ファン100% スコア6042
とりあえず1発目♪期待できそうです(^_^)

ある程度室温が高い状態でも920MHz1100MHzは余裕で完走できましたのでいくつかのベンチを廻してみました↓
☆後ほどオーバークロック耐性は試してみます。
ロスト プラネット 2☆
CPU 980X定格 GPUCoreClock920/Memory2200/Shader1840
1280X720 DirectX 11 57.8fps

CPU 980X定格 GPUCoreClock920/Memory2200/Shader1840
1900X1200 DirectX 11 40.3fps
3Dmark06☆
CPU 980X定格 GPUCoreClock920/Memory2200/Shader1840 スコア23345
MHFベンチマーク【絆】
CPU 980X定格 GPUCoreClock920/Memory2200/Shader1840 スコア14759 デフォルト設定
オーバークロック検証☆Vol.2RoomTemp29℃ スタート温度40℃
3Dmark06☆他のベンチよりGPUに対して負荷が高めですので耐性チェックは3DMark06で行います。
CoreClock930/Memory2250/Shader1860
メモリークロックはGTX480の当たりの最高クロックの2250MHzをクリヤ♪楽しめそうな個体です(^_^)

続いてメモリークロック2300MHz完走☆
CPU 4GHz CoreClock900/Memory2300/Shader1800 スコア26510

更にメモリークロックに厳しいバイオハザード5ベンチでもAfterburnerの最高設定値の
2340MHz完走☆ 現状のBIOSですと限界がみれませんでした(^_^)
CPU 4GHz CoreClock920/Memory2340/Shader1840 スコア241.4fps
☆GTX460はBIOSか仕様の問題みたいですが、オーバークロック時に通らなかった場合はクロックをデフォルトに下げてベンチを完走しようとします。
耐性的に無理なオーバークロック時にベンチ中にクロックが下がってスコアが低くなりますので今回はクロックが下がってないかAfterburnerでモニタリングしながらベンチ計測してます。

メモリークロックの耐性はある程度把握できましたので涼しいときにコアクロックの耐性を見てみたいと思います。
ファイナルファンタジーXIV☆フリースタイル☆LOW レギュレーションでのスコア6711
CoreClock930/Memory2300/Shader1860 ファン100%
FFベンチでもメモリークロック2300MHzは余裕な感じです。
