EVGA GeForce GTX 275☆
017-P3-1175-AR
ビデオカードカテゴリ30個目記念☆
EVGA正規代理店シネックス扱いのEVGA GTX275を買ってみました☆
久しぶりのnVIDIAですがBIOHAZARD 5☆PC版の実ゲームではまだまだnVIDIAですね、BIOHAZARD 5☆PC版でHD5870でもアンチエイリアスをオフにしないとカクカクしてきますがGTX275では4Xまでいけます、ちなみにGTX295ですと16XQまでいけます。

裏側

付属品

GTX275はZOTAC GeForce GTX 275 AMP!と今回のEVGAで2枚目です(^_^)EVGAのデザインもカッコ良いです♪
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/222.html

サイドの赤い部分は初期のGTX280と同じヒートシンクになってます、このヒートシンクが発熱しますから効率も良いですしサイドファンの効きも良いです。
他のGTX275リファレンスはプラスチックが多いですからちょこっと豪華仕様ですね(^_^)EVGAらしい赤でカッコ良いです♪

EVGA GeForce GTX 295 CO-OP EditionとEVGA GeForce GTX 275

長さは一緒です重さは倍くらいGTX295の方が重いです、GTX275X2=GTX295みたいですが実際には当然ベンチでは2倍にはなりませんね(^_^;)
シールのデザインは一緒です。

搭載画像
3DMark06☆Vistaでのオーバークロック耐性検証CPU Core i7 920 C1E有効
EVGA GeForce GTX 275 FTWオーバークロック版と同じCoreClock713MHz スコア17672
Core耐性を見るためにMemoryとShaderは甘めに設定してます(^_^)

CoreClock720MHz スコア17751

CoreClock730MHz スコア17788

CoreClock740MHz スコア17824

CoreClock760MHz スコア17835 連続でベンチしてましたのでスタート温度が少しづつ上がってきたので続きは後ほど試してみます(^_^;)

MemoryClockは1300MHzまでは確認しました、ZOTAC GeForce GTX 275 AMP!がXPの3DMark06で1330MHz伸びましたのでVistaで1300MHzなら期待できそうです
CoreClock760/Memory2600/Shader1520 スコア17914
EVGA GeForce GTX 275 FTW 896-P3-1173-ARのBIOSに書き換えてみました☆
画像の赤枠のSub System IDが通常とFTWで違いそのままではBIOS書き換えが出来なかったのでFTWのBIOSを1170に変更して書き換え成功しました☆
EVGA GTX275オリジナルBIOSとEVGA GTX275FTW BIOSとnvflashのセットです。
evgagtx275bios.zip

やっぱりオーバークロック版のクロックは魅力ですね(^_^)

EVGA GeForce GTX 275 FTW CoreClock713/Memory2520/Shader1512 スコア17759
ドライバ比較☆Vista
GTX275に関してはGTX275発売当時の190.38が良いスコアがでました☆
190.38 CoreClock760/Memory2600/Shader1520 スコア17914

191.03 CoreClock760/Memory2600/Shader1520 スコア17874

195.62 CoreClock760/Memory2600/Shader1520 スコア17899