Razer Mamba&Razer Lycosa☆
Razer MambaとRazer Lycosaを買ってみました☆
Call of Duty: Modern Warfare 2も来月発売ですから新型マウスと新キーボードにしてみました(^_^)

ちょっと角度を変えて撮影してみました♪

Razer Mamba☆世界初のワイヤレス&ワイヤード両対応マウス

ワイヤレス対応ですが少しの差でも正確な方が良いのでワイヤードで使用(^_^)
USB端子のカバーもついてます。ケーブルも布巻きで豪華な感じです

Razer Lachesisとの比較

LachesisはRazerマークも光ります、スクロールボタンのLEDはMambaの方が好みですがRazerマークが光らないのは寂しいです(^_^;)

リフトオフディスタンスはLachesisより少なくなったみたいですが私は気になりませんでした。見た目やりづらそうですがMambaの方が両サイドラバーが指の調度良いところにきてやりやすいかも♪

前よりな重心姿勢が戦闘的でお気に入りです☆

Mambaは右側にボタンがないです、Lachesis使用時は右側のボタンの使用頻度が高かったんでちょっと残念です。ボタン数はMamba7個Lachesis9個です。

Razer Lycosa
マウスを新型にしたのでキーボードも新しくしてみました。

上が今回買ったLycosaです、若干箱が大きいです

箱の中も拘りがありカッコ良いです♪

キーボードと付属品

英字の部分だけ前に比べると少し大きくなってました、他は一緒ですね。

設置画像☆
マウスパットはいくつか使いましたがお気に入りがいまだ見つかりませんので使用しません(^_^;)
意外とマウスパット使わないと使えないマウスがありますが、私が使ったRazer Mamba、Razer Lachesis、Fatal1tyGamingMouse、SteelSeries Ikari Laser、G5 Laser Mouse
Battlefield 2142 Special Editionは使えました。

Fatal1tyGamingMouse☆
G5 Laser Mouse Battlefield 2142 Special Edition☆

SteelSeries Ikari Laser☆
ゲーミングマウスはRazer Mambaで5代目ですね(^_^)

ちなみにキーボードも5代目です(^_^)
Fatal1tyKeyboard☆×2個

SteelSeries 7G☆

ソフト起動画面

ドライバは最新の1.05、ファームウェアは1.07が入ってましたが最新の1.08に更新しました。
ファームウェアアップデートマニュアル↓
mamba_firmwareupdatemanual.pdf
BIOHAZARD 5☆設定
ボタン3にロケットランチャーを設定(BIOのキーセッティングは6)
ボタン4にショットガン/J.ブレイカー(BIOのキーセッティングは4)
ボタン5にハンドガン/H&K P8(BIOのキーセッティングは2)
ボタン6にProfileのOSを設定してOS用設定に戻るようにしてます。
ボタン7にライフル/H&K PSG 1(BIOのキーセッティングは8)

Profileは1をOSに設定して2をBIO5用に設定、ボタン6で切り替えてます。

Polling Rate☆PCとマウスのデータのやりとりの間隔です、レスポンスと正確差を重視で最高設定の1000MHzに変更