ZOTAC GTX295 1792MB GDDR3 PCIEx16☆
ZT-295E3MB-FSP
シングル基板のGTX295を(株)アスク様のご好意により早く検証させて頂きました☆

いつもの感じで入ってます(^_^;)

付属品

センターにファンです、両サイドから排気です。

基盤側にヒートシンクが付いてます、ここが結構熱を持ちますので効果はあるみたいです。

2枚重ね仕様のGTX295にあったHDMI端子今回のシングル基盤では無くなっています。

EVGAのバックプレートの半分仕様みたいな感じですね(^_^;)

今回のGTX295は個人的には好みのデザインで気にいってます♪

搭載画像☆

サイドにGreen LED Silent Fan 120(2000rpm 19dBA)
アイドル温度☆
(Room TEMP22℃)GPUコア温度40度
OS起動後1時間GPUファン50%(音的にはCPUファン1200rpmとケースファン1200rpmとGPUファン50%が同じくらいです)

(Room TEMP25℃)GPUコア温度45度
OS起動後1時間GPUファン50%
3DMark Vantageでのオーバークロック耐性検証☆
CPU Core i7 920定格
GPU コアクロック700/1200/1509で完走☆スコアP24026
GPUスタート温度46度(Room TEMP26℃)※ファンあて無し
※室温が高い状態ですがコアクロック700が完走しなければ2枚目にいくつもりでした(^_^;)

続いてメモリークロックを1300に変更GPU コアクロック700/1300/1509で完走☆スコアP24068(連続でテストしたので熱によりスコアは下がっていますが無事完走)
GPUスタート温度52度(Room TEMP26℃)※ファンあて無し
※EVGAの295でもメモリークロックが1300MHzオーバーは数少なかったですから今回のZOTACは良いかもです☆、ちなみに私は2枚重ね仕様のEVGA295 3枚とZOTAC295を1枚買っていますが1300MHzオーバーは1枚だけでした(^_^;)

上記のベンチがC1E有効になっていましたので再度ベンチしました(^_^;)
Room TEMP27℃コアクロック700/1300/1509☆スコアP24779

ちょこっと涼しい時(^_^;)定格電圧での耐性はもう少し上にありそうです…あってほしいです(^_^;)
Room TEMP24℃BCLK200X20=4000MHzコアクロック710/1300/1509☆スコアP27528
BIOHAZARD 5 ベンチマーク☆デフォルト設定ベンチマークA
CPU4GHz メモリー2000MHzCL7-7-7-18 1T PCIE100
GPUスタート温度57度(続けてベンチしたのでかなり高かったです)
GPUをCoreクロック730Shader1574memory1330にOCして1直線になりました(^_^)
