2人でみんなに背を向けてなにやってんだ、、、
「ステージの精がいるんじゃない?」ってケン。
これは前回のユーリ発言を受けての、まあ想像というか形容というかたとえばっていう感じで言ったもの。
カロス「そうだろうな」って、これは2人には見えてるはずだっていう確信があっての言葉だと思う。
フリーダムライツのメンバー、それとカレイドを止めた人たちも帰ってきたって。
むっ、前回帰ってきた人たちはぁ?
てことは、元カレイドは、
・ユーリのカレイドステージ
・別の場所で個々で活動(フリーダムライツ、そらたちも含む)
・止めた(別の職へ)
ってことか。
自分的にちょっと整理がついてなかったな。
そら、個人練習でも安定して技を決めてますね。
ん、大丈夫だ。
おっとここでユーリがっ。
前回のレイラさんの発言で、ユーリも子どものころに聞いた父の演技者としての真意を思い出したようで、密かにハミルトン氏に見に来い、と誘いをかけます。
それは、あんたもええかげん子離れしろよ、ってことですね。
自分と氏は似てると言ってましたけど、そうですね。
自分の中の幻影を自分に都合よく育てて実際の現実に入っていってないというか。
うまく言えませんね。
なんか、前回もそうですけど、すごすぎて文章で表現するなんてできません。
なんかそれくらいいいですよ。
ええっそうですか?
レイラさんでもショウの前日は緊張するのですか。
ほう、そうでしたか。。。
あそこまでみっともない姿までさらして自分なりにあがいて理想を求めて失敗して。
そこまでやって結局レイラさんを止められなくって、やっとユーリ父の気持ちがわかった、、、ユーリはもしかしたら一番成長したのかもしれません。
レイラさんにしつもーん。
もしフールが認めてくれなかったら・・・?(byそら)
そんなこと考えてもみなかったわ。当然認められるものと・・・(byレイラさん)
いやあ、いいですね。この絶対の自身。
やるときは失敗することなんか考えちゃだめなのです。
人は認めてくれないかも・・・なんて思っちゃだめなのですよね。
なにより、そらに突っ込まれたときの無防備なレイラさんの表情がかわいかったです。
そらのお母さん、あ、言っちゃいけないことを・・・・
そらには4人の親がいるんだって。
あ、だめですよう、、、涙が。。。。
「冒険を恐れる者は人の後ろを歩くしかないぞ。」
ユーリが連れてきた出資者のリーダー?に対してのケネスじいさんの発言。
いや、ユーリもなかなか。
今度は前向きのあがきですね。
本番直前の包帯巻き巻き中のレイラさん。
左手でかるく髪をおさえてるポーズ、か、かわいすぎ。
レイラさんのところへ。
いらっしゃい、そら。
て、おいおい、またなんかのサービスですか?
そんなかん違いするようなセリフを言わせるなんて。。。
前の放送ではよくわかんなかったけど、ブランコで高く高く飛んで回りながら落ちてる間に2人が演技して、またブランコまで戻るってことか。
あ、ドームの天井が開くってやつがレイラさんの発案ってことだろうな。
そうか、これがあって最後のミアの思い付きがあったってことか。
最初から最後まで流れの筋が通ってるというか、過去の経験が人を成長させるってことをきれいに描いてるというか。
しかし、ほんとに2人の呼吸、力、力の出し方までいっしょじゃないとできない技だな。
最後、押しもどしたことで、右肩をやっちゃったレイラさん、片手で元のブランコに。
ディレクタの気転で証明が落とされて観客たちには気づかれずにショウは無事終了。
いいな。
この番組は主人公たちだけじゃなくっていろんな人がそれぞれいい活躍をするんだよね。
レイラさん、すべてを終えることができたような満足の表情。
ああ、そうかロゼッタちゃんはこれを見て自分もトラピスプレイヤーになりたいって思うようになったのか。
ハミルトン氏もやっとわかったみたいだし。
でも、レイラさんの肩は重傷みたいです。
前回の今を逃したくない発言の本当の意味、そらはついに知ってしまいました。
さすがにそらも大泣きですが、そこでレイラさん。
「私の夢になってよ。」
そらなら真のカレイドスターになれる、と。
そんなあ、よすぎるよう。
この言葉と映像は前回見たときから消えないのですよ。
あ、でもこれは完璧に最終回の作りではないですか。
しかし、噂ではそうとう視聴率が悪かったみたいですけど、なんか信じられません。
がんばって延長を獲得したスタッフのみなさん、すごいです。
いいものはいい、のです。
最後のところは、新生カレイドステージの開幕ってことですかね。
あれは、羽衣天女ですかぁ?
そらがトップスターってことでオリエンタルっぽい雰囲気で、ってことなのかな。
とするとミア作ですかね?
次は総集編があって、それから後半へ。
後半はちょっとつらいところもあるけど、また見れるのがうれしいです。
(H17.7.16)

0