前回は放送の途中から見たので、17年4月からの再放送で1話から見たものを書きます。
今度はちょっとづつね。
ただ、1回見た後なんで、ほんとに初めてみた印象とはちょっと違うかも。
謎が解けたって感じはだいぶあるよね。
■1話「突然で!初めての!ステージ」
2話「孤独な すごい ステージ」
アニメで1番気になるのが、「第1話」なんだよね。
その次が「最終回」。
導入部分、なんでそうなったのかって部分が、作品を通して出るテーマにもつながったりするし、そうじゃなくってもやはりおもしろい。
とくに前回途中から見たんで、謎が解けた、って感じで。
で、できればセーラームーンみたいに中期に渡って既定の仲間が見つかるとか、そんなのがいいですね。
1話か2話でみんなそろっちゃうのはちょっともったいない。
で、やっと内容ですが、中学生だったんだね、そらって。
でも大事なオーディションに遅刻はだめだよね。
レイラさんや他の人たちの反応は最もだと思う。
が、そこは主役。
なので運良くオーナーのカロスが通りかかって、素質を見抜かれちゃって(というか、自分が見抜いた少女がたまたま自分のカレイドステージを受けにきてたんでとにかく入団させたって感じ)特別に入団許可された。
ま、人生そんなもんだろうけど、まわりのほうはそりゃおもしろくないよね。
ま、でもレイラさんって以外と子どもっぽいといか、話を振ったのはミアとジュリ&シャーロットなのに、そこにお山の大将的に参加してゴールデン・フェニックスをやったら認めてあげる、、、なんて、ねぇ〜。
というか、気になるのはレイラさんにどこまでの権限があるのかってこと。
ただのキャストなんだよね?
そりゃあトップスターかもしれないけど、採用・不採用とかの権限は全くといってないはず。
意見を言う、くらいは十分あるだろうけど、この作品の中での地位がちょっと高すぎ。
カロスがなんにもしなさすぎだから世話焼きのレイラさんがしきってるのかも。
で、1人ではじめた練習、それをみたミアはちょっと反省というか、うしろめたい気持ちでいたから誤るつもりでアンナと応援にいったんだけどね。
最初、ミアがあんな感じだったなんてちょっとショック。
ジュリ&シャーロットの「・・・っぽ〜い」って言うほうは結構好みかも。いい感じだしてるよね。
そういや、そらにアドバイスしたのは誰だったっけ?
ヒロインがヒーローを見てなくてどうするのっ?って、ちょっとかっこよかったな。
で、最後、そらはみんなの前で挑戦。
最後の最後で失敗(ってことは最初から失敗だったってことだけど)しちゃったそら。
だめだった。。。
しかし、レイラさんには一瞬だったけど、そらの演技に自分と同じゴールデン・フェニックスを見たのでした。
気に入らないとはいえ、そこは努力だけではなく1%の素質を持っている(と思ってる)レイラさん、そらの持ってる1%の素質を認めて入団を認めてあげた、と。
個人的には、レイラさんがそらのフェニックスを見たときのびっくりした表情が一番でした。
あれはまさに「素」の顔だったと思うし、またとってもかわいかったのよね。
あとあとにも出てくるけど、レイラさんの素の表情はとってもキュートでかわいいのです。
そういえば、フールの存在が謎だったんですが、やはり謎でした。
妖精で、なんか最初からそらにだけ見えた感じです。
見えるようになったきっかけが知りたかったけど、まあいいか。

0