「あっとひっとりっ」
「続きはこのあとすぐっ」
いやあ、今回もノリノリなムカーディアさんが楽しかったです。
でも全体的には、、、まあ普通というか。
先週がよすぎたのでね。
コイントスの落ちがそうきたか、ってのはあったんですけど。
「別の方法を考えましょう」うんうん、まともな意見です。
っていうか、自由の身になった時点で変身しようよー水無月先輩。。。
出演者チームの名前が刻まれたトロフィーが優勝賞品だと。
そういうことかーって、みんなの言動を理解した水無月先輩ですが、やはり自分の一言で勝敗が決まってしまう状況は厳しいものがあります。
うーん、でも本当はコインは表が上になってましたよねえ、なんで「しめしめ」(byムカーディアさん)だったんだろう?
しかも水無月先輩が勝ったのって、全くの偶然ですし。まあそれは勝負だからいいんですけど。
運も勝負のうちっていうことでしょうかね。
相手に対してずるいーって言ってたムカーディアさん、三橋に見えました。
勝ったとたんに上から目線に切り替わる水無月先輩はかっこよかった。
アクアの問いかけに、ローズがしばらく答えなかったシーンが、ツンデレまでいかない微妙な感じを出していて、よかったです。
今回の話は、水無月先輩とくるみのために考えられたものでしょうか。
この2人じゃないと成り立たないですよね。
しかし、普通にサンクルミエール学園から出場していた春日野うららってさぁ・・・
司会者さんも、優勝したんだからさあ、ちょっと触れてみようよー。
じいやさんの裏ワザは、よかったのかどうか、個人的にはあまり歓迎できないですけど、まああれはあれでいいお話なのでいいや。
くるみの件で特番できますよね。
「優勝を陰で支えた6人目の仲間」。
その後で、TV局から改めて6人の名前入りのトロフィーが進呈される、というのがきれいかな。
あれ、来週お休みなんだ、残念。
(H20.10.26)
---
http://sunday-pururun.at.webry.info/200810/article_3.html
http://tjtype1.blog28.fc2.com/blog-entry-772.html
http://yasu92349.at.webry.info/200810/article_20.html
http://blog.goo.ne.jp/edomu/e/bc7b5d3688e49cf318b71fa699a04406
http://rainy-clear.jugem.jp/?eid=960

0