2008年12月22日(月)
同志街からタクシーで。1・2校時3年生の日語総合。3・4校時4年生の日語総合。昼食は北食堂2階の韓国料理の石鍋飯。持参のマイスプーンで。帰りに図書館に寄り,コカコーラを。ビビンバにはコーラが合う。午後はひたすら作文の添削。明日が作文の最後の授業なので返却のため頑張っていたらなんと21時過ぎ。バス停に行くが時間を見ると19時で終了。テンションが高いのでそのまま歩いて帰宅。久しぶりに歩いた。21時30分宿舎着。
フロントで郵便物を受け取ると記念切手3枚ほどが剥ぎ取られて到着。趣味週間10面シート貼の2・4・6番切手が大部分破損。全面密着を無理に剥がして失敗した感じ。その横に押された角印「到着破損」が白々しい。同時到着のものは汚染されてはいたものの全面密着のまま。2つあるからいいと思って剥いだのか。数日前も島原新聞の帯封2通到着のときに1通が切手ごと破られていた。これも2通だからいいと思ったのか。これまでそんなことはなかったのに続いてあるのは嫌な感じ。大学内に宛てた時,郵便物がなくなったのは受付の人と判明したので,9月の分から宿舎宛にしたのである。戸別配達が整っていない中国の郵便事情もあるのだろう。これまで中国から差し出すときには追跡可能な書留にしていたのだが,日本からのものも全て書留にしなければいけないのだろうか。
歩数7215歩。

0