2008年2月20日(水)
今日は長崎市内。一番の目的はランタンフェスティバル。
長崎自動車道・長崎バイパス経由で。パークアンドライドで松山の駐車場が1日500円なので停めて電車で行こうと思ったのだが,まだ時間があるので,グラバー園へ。大浦の市営駐車場に車を置き,大浦天主堂を横に見て,グラバー園へ。中学生の修学旅行の一団と一緒になった。ひととおり見学後,ヤマダ電機で小物購入後,その近くの松山球場の駐車場に車を置き,電車で浜の町へ。長崎のトルコライス発祥の喫茶店「つる茶ン」でトルコライス。浜の町を散策。
ランタンフェスティバルの鉄橋会場を抜け,中央公園会場へ。17時からのカツルミのミニコンサートを聴き,おまけにCDまで買ってしまった。長崎出身のさだまさし・福山雅春に続く大型新人として期待できそう。
築町・浜町を通り,新地中華街から湊公園会場へ。この頃にはすっかり暗くなってランタンの明かりもいい感じ。蛇踊りは人が多くて遠くのほうから人々の頭越しに眺めた。
今回は今まで行ったことにない唐人街会場まで足を延ばした。こちらは観光客の人影はまばら。順路に沿って行き,ふと某お寺のから出たところの民家の「西岡武夫」の表札が目に入る。
再び電車で松山の駐車場に戻り,車で弟宅に立ち寄り,お茶を飲み休む。弟家族はハウステンボスのモーレンクラブという年間パスに入っているので,機関紙についてくる半額券をもらう。その後帰宅。

0