さて、翌朝仙台で目覚めたたくぱぱさんとぺたぞうたち。そのまま、朝の新幹線に乗り込んで一旦大宮まで戻ります。
そこで今度は北陸新幹線に乗り換えて、向かうのは富山駅。
次の設営は富山なのです。
お昼少し前に富山に到着した3人は、富山地方鉄道の駅があるビルでドライバーなどの買いこみをして、そのまま富山空港方面へ。
富山空港近くにある住宅展示場で、いつものサイズのレイアウト制作なのです。
レイアウトは2畳を2つ用意して架橋する作り。
なので、1つはぺたぞうが作り、もう一つはたくぱぱさんとちびぺたがコピー。
ちびぺた:「こっちは、まっすぐ3こ!そのあとまがり!」
たくぱぱ:「合点承知の助!」
人数が減ると急にやる気を出すちびぺた。どんどんお手伝いします。いいコンビ。
そして、あっという間に完成。
今回は、ひな壇と一畳プラレールを並べたスタンダードなものになりますが、実は違います。
いちばん外にスタート地点用の駅を置かなければならなかったので、横幅を狭める必要があり、ひな壇と一畳プラレールが融合している状態。実は少し面白い形状なのです。
というわけで、レイアウトを完成させた後は、富山駅に戻ったぺたぞうたち。夜の新幹線の時間まで、一周だけ、路面電車の環状線に乗ってきます。
途中、富山大和デパートの前で一旦下車、近くの海鮮ごはん屋さんで海の幸を堪能。
そして、戻ってきた富山から、今度は新幹線で長野県は上田に移動。(つづく)

4