今日のぺたぞうは新潟に出張です。
ぺたぞう:「はじめての上越新幹線なのです。」
ちょっとわくわくしているようです。
るきさん:「なまはげ食べにいくの?」
ぺたぞう:「いや、なまはげは秋田。」
会社の総務のお姉さんに切符をとってもらったぺたぞう、ろくに見もせずに東京駅にやってくると、乗る電車はE4MAX!
しかもE4+E4の連結です。
ぺたぞう:「すげー!」
しかし発車30秒前に駅についたぺたぞうはあわてて電車に乗るハメに。
おかげでせっかくのE4なのに写真も撮れず、しょんぼりなぺたぞうは車内でずっとE4のプラレールのページをながめていたのでした。
そしてついたのは長岡駅。

まだ雪かきの後には1mを超える雪が残っていました。
東京とは違ってひんやりとした空気。遠くの山はまっ白です。
そんな町でなぜか本筋と関係なく山本五十六の史跡をめぐらされたり、苦手なふきのとうのてんぷらを食べさせられたり、特産品でもない鯛を探してうろうろしたりした後、帰路につきます。
ぺたぞう:
「るきさん、おみやげ何がいい?」
るきさん:
「なまはげ。」
ぺたぞう:
「…」
るきさん:
「赤いのがいいのです」
そして帰りは自分で切符をとるぺたぞう。
すると、二階建てMAXは満席…。
しかたなく各駅停車新幹線にしました。
すると、来たのは緑色の200系!
ぺたぞう:「これはこれですげー。」
東北上越新幹線と言えば緑の200系、だった世代のぺたぞうです。
そして帰りの電車の中では、ずっと200系のプラレールのページを開いていました(笑)
そんなわけでぺたぞうのはじめての上越新幹線は終了。ガーラ湯沢が本線から外れたところにあることを初めて知ったぺたぞうでした。
東京駅ではあたらしく出来たSUICAペンギンさんのお店で、るきさんにお土産購入。
http://www.narinari.com/Nd/20100313222.html
在来線ではこんなポスターを見かけました。

全国ICカード好きのぺたぞう、思わず激写。
そんなこんなで、ぺたぞうの新潟出張は終わったのでした。
るきさん:「おかえりなさいなのです」
ぺたぞう:「明日、トイザらす行かない?」
るきさん:(おみやげごそごそ)「なんでですか?」
ぺたぞう:「E4新幹線を4+4編成で走らせたくなってきちゃった…」
るきさん:「そんなことより、なまはげは?」
ぺたぞう:「だから、なまはげは秋田。しかも食べ物じゃない。」

11