さて、昨夜のぺたぞうは夜通し一畳プラレールの分解と、車への運び出しをしていました。
目的は昨日お話したように、GLOBO蘇我での16畳プラレールです!
今日はるきさんはお友達とショッピングなのでお休み。
実際はぺたぞうがひとりになってしまってさびしいので計画した16畳プラレールです。
ぺたぞう:「行って来ます〜」
るきさん:「どうしても完成しなかったら、電話で呼んでくれれば夜からは参加できますよー。」
ぺたぞう:「ぺたぞうの計画では10時間もあれば完成するはずなのです。」
というわけで、GLOBO蘇我へ。
今日一緒に組み立ててくれる友人のよーしゅんと合流。
よーしゅん:「………車の中がダンボールで埋まってるよ。」
ぺたぞう:「これで今日の16畳プラレールをつくるんだよ!」
というわけで、蘇我ポポンデッタの店員さんに手配していただいた現場へ。
挨拶もそこそこに、さっそくダンボールをひっくり返して設営を開始します。
開始10:00
ぺたぞう:「まずオレンジ大鉄橋を設置して、そこから一周のレールをひいてしまおう。」
よーしゅん:「ん?でも、設計図どおりにオレンジ大鉄橋を2階通過しようとしてループで上下させると、橋げたが干渉するよ。」
ぺたぞう:「……そもそも、橋の位置がやけに左に寄ってない?真ん中に立ててるつもりなのに(笑)」
最初から問題続出で大笑いしながら設営しているぺたぞうとよーしゅん。
ぺたぞう:「次に新幹線だがよーしゅん。重大なことが判明した。」
よーしゅん:「???」
ぺたぞう:「高架直線がぜんぜん足りない。」
大爆笑するふたり。
よーしゅん:「だめじゃん!」
ぺたぞう:「カーブはたっぷりあるから、くねくねさせましょう。」
ふたり:「くねくね、くねくね…」
ぺたぞう:「ではよーしゅんは、オレンジ鉄橋から道路を地面に下ろしてください。ぺたぞうはタワーBを積んでしまいます!」
よーしゅん:「了解!」
そして2時間半経過…。12:30
ぺたぞう:「おなかすいたー!!」
よーしゅん:「カレーにしようかー!」
さて、お昼までに出来上がったのは、オレンジの大鉄橋を渡る周回レイアウト。
なんと7階建てです。ふたりとも調子に乗ってやりすぎました。
このあとずっと、「オレンジを高くしすぎたから…」と振り返ることになります(笑)
ぺたぞうが設置したタワーB。周囲のレイアウトと一体化した一畳プラレールです。基礎テクニックしか使っていないのであっというまに設置できたのですが、実は1つだけ、今回発見した超テクニックを使っています。このテクニックはこのあとの一畳プラレールの大レベルアップを約束してくれるものになりそうです。この写真に写っているのですが、どのテクニックかわかりますか…?
当初のぺたぞうの予想通り、お昼ご飯までに基本でレイアウトを走り抜ける低層レイアウトの設置は完了。タワーも今回は低めにしましたが、2つのうち1つを設置完了。後はタワーAと地面の追加レイアウト部分のみで完成です。
予想通り行けば4:00には完成の予定です。

3