家庭教師…
実際、どうすればなれるのか?
これはあまり問題無い…
大学生なら誰でも登録できる…
登録する時に簡単な試験をするが…
それも中学内容までの問題だけ…
高校、大学入試をくぐり抜けてるもの達には
造作も無いことである…
つまり、大学生ならよっぽどの事が無い限り…
(態度が悪いとか不良っぽいだとか…)
それに生徒紹介もいい加減なものだ…
こちらが大体、指定した条件に引っかかると
本部から連絡があり、引き受けることになったら
即生徒宅へ電話…そして、最初の指導日には
挨拶をして、即指導…
実際、僕達は何をどう教えればいいか…
それは個人のスキルで任されている…
いい加減なものだ…
成績が上がらない場合などは報告書を提出する時に
数分間のミーティング…
細かな事情も説明はするのだが、
適当な返事しか返ってこないし…
つまり、家庭教師になったら
後はほとんど任されてしまうのだ…
何か無責任…生徒紹介だけで食っていっている…
それが家庭教師の世界…
時給は確かにいいかもしれない…
中2で1400円…中3で1800円…
高1で2100円…(それ以上は知らん…けど高い)
はっきり言って高校生を教えるのは大変な気がする…
大学受験って高校受験よりはるかにレベル高いし…
受け持つ生徒のレベルとかによって変わる…
東大目指してる奴に教えるスキルは当然無い…
そこそこの大学を志望している奴なら教えられるかも…
(あんま自信ないけど…)
時給はいいけど…
結局、週に2,3回で1,2時間だとあまり稼げない…
僕の場合は週2で90分…
4ヶ月ほどで4200円、9800円、9100円、9100円…
そして、いちいち生徒宅まで出向くのが面倒なので
家庭教師のバイトはやめることにした…
(教師宅で指導ってのもあるけど、プラモだらけでは
教える方も教えられる方もやりにくい感じがあると思う…)
とはいっても、登録は消さずに残しておく…
いつかおいしい話が転がり込んできたら、
掴み取ってやるさ…なんて…
結局、4月25日の給料日を境に
僕の通帳に給与が振り込まれることはなかった…

0