いろいろな方のブログを読んでいる私。
でもメルマガで購読してるのは現在1つ、
占い師の
キャメレオン竹田さんのものだけです。
キャメレオン竹田さんはその名の通り、
ちょっとぶっ飛んでる系の占い師さんで
ただいま大ブレイク中であります。
コーチングとか引きよせ技術とか勉強されたのでしょうね〜
ウルトラ・ハイパー・ポジティブThinkingなメルマガを
発信されています。
先日のメルマガで、私もシェアしたいな!っと思った記事が
ありました。
タイトルは
「すべては必然!を人は忘れている」
起ることは起こるべくして起こっている。
それには理由がある、と。
たとえば、繰り返し嫌な出来事が起こる場合、
なぜ自分にそれが起こるか、その意味に気づくと
もうそのできごとは繰り返さなくなる、と。
気がつかないまま、
「なんで私はいつもこうなの・・・」と自己憐憫に陥ったり
「私のまわりは嫌なひとばっかり・・」と
起こった出来事の原因を他人のせいにしている限りは
リピートは終わらない。
「あいつのせいで」ではなく、その状況を引き寄せた自分の
中に原因があると気付けば、もうそのパターンは繰り返さない。
なるほどです。
悪いパターンを繰り返している人って
その原因は他者にあると信じている場合、
少なくない。
誰でも
自分はかわいいから、悪いのは自分じゃないって
思いたいのは自然です。
悩んだり恨んだりという状況になったとき、
その黒い感情の渦を上空から
俯瞰できる自分を
持てたら「こうなったのは自分も悪い」と気付けるのではないか。
(”自分も”ではなく”自分が悪い”かもね)
悩みの渦中ってものすごく視野が狭くなってしまうから
とんでもなく自己中な考え方に陥りやすいのですね。
それで、悪いのは相手にしてしまうと気分が楽ですから
そっちへ行きがち。
自分も悪いと思ったら、自分の中を掘っていくという
痛い作業をしなくちゃならなくなるから、
自然と避けたくもなる。
でも、ここで痛い作業をした人が早く問題から脱却できるのですね
問題を俯瞰するため、使えるツールの1つが
占星術や
タロットカードだと私は思っています。
実は「たかが占い」という意識からなかなか抜けられないで
いましたが、足かけ7年目にしてやっとそう言えるようになりました。
もちろん、カウンセリングとかクールヘッドの友人とか
使えるツールはいろいろありますから、一人で考え込まない、
抱え込まないことが大事ですね。
一人で考えることには限界があるし
バイアスがかかりやすい。
他者の目線で問題に光を当てる。
これがうまくいくと、目から鱗の体験が出来ますね。
悪いパターンを繰り返さないために。
「すべては必然!をひとは忘れている」
なかなか納得の記事でした
某ペットグッズのお店の店先で
看板ワンコのお仕事中?
節分コスプレがかわいくって思わず撮影しました。


1