占いおやたの日記
頑張りきれない脱力系駆け出し占い師の
まったりサブカルブログ。
亀さんもいつかはゴール!
のそのそ♪
自由項目1
カレンダー
2011年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年2月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (4)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (7)
2012年2月 (7)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (5)
2011年8月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (11)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2010年3月 (7)
2010年2月 (7)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (5)
2009年3月 (4)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (10)
2008年9月 (6)
2008年8月 (9)
2008年7月 (8)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (6)
2008年3月 (8)
2008年2月 (10)
2008年1月 (12)
2007年12月 (12)
2007年11月 (14)
2007年10月 (18)
記事カテゴリ
日記 (177)
占い (82)
わん&にゃん (32)
映画 (39)
音楽 (37)
カルチャー系 (21)
読書 (7)
ノンジャンル (34)
旅行 (30)
ブログサービス
Powered by
2011/7/28
「映画みてカフェめし」
映画
きのうは相方が夕飯いらない日だったので
映画を見に新宿へ夕方から出かけた。
バルト9
で原田芳雄さんの遺作となってしまった
「大鹿村騒動記」
を見る。
大鹿村は長野の山奥。
そんな場所で村歌舞伎が、無形民族文化財として
300年の歴史を脈々と繋いできたのです。
知らなかったな〜。
普段は工務店の社長だったり、農家だったり
食料品店のオヤジだったりする村人が
年に二回、春と秋、歌舞伎役者として舞台に乗る。
キラキラの衣装に白塗りの歌舞伎メイク。
娯楽の少ない村の生活の中での晴れ舞台。
おひねりをバンバン投げたり、掛け声をかける観客は
実は海老蔵や勘三郎を見ることはないのかもしれない。
『南アルプスと歌舞伎の里』
って書いてある↓
お話自体はなんてことない?短編小説みたいな
ストーリーなんだけど、役者さんが上手い人ぞろい
なのでケラケラ笑いながら楽しく見れてしまう。
主人公の善ちゃんを演じた原田芳雄さん、
彼のセリフ回し、声、雰囲気が何故か好き。
昔々のTVドラマ
「夏に恋する女たち」
で
白いスーツの伊達男を演じた原田さんをみてから
忘れられない俳優さんの一人です。
10代後半からおじさん好みだったので、
原田さん以外にも根津甚八さん、緒方拳さん、
山崎努さんなんかが私のラインナップでした。
どーんと受け止めてくれる包容力。
野武士のような風貌の中に秘めた繊細な感性。
勝手な思い込みで原田さんを憧れのおじさん
にしていました。
もっともっと演じたかったことでしょう・・・
ご冥福をお祈りします。
映画が終わって夕飯を求めて9階の映画館から
ビルのB1へ。
以前から気になっていたブックカフェ、
「Brooklyn Cafe」
へ。
壁にはミュージシャンのモノクロ写真、
若き日の
ポール・ウェラーとピート・タウンゼント
の
2ショットとか、すごい若い
ボブ・ディラン
とか
デビー・ハリー
とかルー・リードとか・・・
この雰囲気、良いな〜
で、まずは
チキン+クスクス
↓
これだけでもガッツリお腹にくる量でしたが
気分としてデザートが欲しい。
(3kgダイエット?忘れた、忘れた)
ということで、
ピーチパイのカスタードクリーム添え
↓
これで150%満足。
このブックカフェ、雑誌や写真集、普通の書籍など
全部食べながら読めるので、一人メシの時には最適。
「numbers」で本田圭祐のインタビューを読み、
密教特集のムックを読み、ソトコトをちらっとめくり
もう何時間でも過ごせそう。
本好き、一人好きの私のような人間には天国みたいな
カフェでありました。ご飯の味もGOOD。
0
タグ:
大鹿村騒動記
Brooklyn
バルト9
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/7/25
「2ハウスと9ハウス」
占い
「サイキック・ツーリスト」
という本を読んでいます。
占い、スピリチュアル、超能力ってホント?という
素朴な疑問を解き明かすべく、著者がその世界の
人達に体当たり取材していくーという内容です。
そのきっかけとなったのは、著者が姉と姪に
彼女達のホロスコープをプレゼントしたこと。
なんとその占い師によれば、姉も姪も水の事故で
命を落とす可能性があると書いてあった。
怖くなった姉と姪はフェリーにも乗れず、
水のレジャー全般を避けるはめに。
責任を感じた著者が、ホロスコープごときで
人生決まるはずがないということを証明しようと
ジャーナリスト魂に火がついた次第
よ〜くわかります。
占いを信じてしまう度合いによりますが、たとえば
気学
で「今年は東と西が鬼門、凶方位」
と言われちゃうと、アテネ(日本から見て西)や
サンフランシスコ(日本から見て東)は行くと
悪いことが起こるのでは・・・・と不安になる。
結果、やりたいことをやれなくなる。
この方角はダメ、この時期はダメ(天中殺とか)
この相手はダメ(相性最悪)と、
ダメダメづくしで
行動を制限されてしまうから、占いは嫌いだし
聞く気もしない!と言われるのも、御意です
このようなジレンマに対し、なんちゃって占い師は
逃げ道を作ってあります。
「知って行動すれば大難は小難に転ず」
宿命、運命と言われると人間の努力が意味無しのように
感じて向上心ある人ほどムッとくるもの。
と、そういう思いは私自身も常々感じながらも
それでも、なお、やっぱり、西洋占星術の
ホロスコープにその人の鋳型は現れている・・・
と思うことも多いのです。
友人と会話していても、相手のホロスコープを
知っていると、その会話の中身と彼女の
ホロスコープを比較検討していることがあります。
なんちゃって占い師のサガです
先日は友人A(
蠍座・太陽は2ハウス
)と話ながら
彼女のホロスコープを思い浮かべておりました。
2ハウス太陽の人生観
、池田笑み先生によれば
「マニアックな趣味や志向に生き甲斐を感じやすく
自分ならではの才能発掘に必然性を持つ」とあります。
私の知る彼女、クラッシック、オペラ、古楽、
中世・近世歌曲と音楽を中心に深く深く掘り下げています。
マニアです、はっきり言って。
サソリ
ですから、
追いかけ出したらとことん底なし。
私の考える
2ハウス太陽の人生観
は、
自分の持っている知力、体力、才能を活用して
生きる。自分の持っていないものをあえて
開発しようとはしない。
ある意味自己に満足。
比較対象として、私、
9ハウスの太陽の人生観
は
自分にはない何かを追い求める。ここではない、
これではない、次の地点を探して。
向上心があるとも言えるが常に満足感が持てない。
対照的です。
それぞれの太陽の性質に導かれて
人生行路を渡っていくような気がします。
西洋占星術というフィルターを通してみると
太陽の入っている場所(ハウス)によって、
どんな
人生の
青写真
を持って生まれて
くるのかがわかる。
科学的には何の証明もできない世界。
でもそこになにかがあると思いたいのも人間なのです。
3
タグ:
2ハウス
9ハウス
サイキック・トラベラー
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/7/21
「ご飯の友」
日記
酷暑の夏、今日の気温は一息も二息もつける涼しさ。
気持ちよくって、お昼を食べたら思わず眠くなった。
いかん、いかん。
こういう日こそ、やらなきゃならないことをサクサク
進めておかなきゃいけないのに・・・しかし眠い。
たまさかこんな日があると、まだまだ先の秋を
待ち焦がれてしまいます
普段から料理好きとは言えない私、暑いとよけいに
面倒くさくなる。
一人暮らしをしていた9年間、
夏といえばしょっちゅう冷麦。
麺をゆでてネギなどの薬味をサクッと刻んで、
ちゅるっとね
結婚してからはそうもいかず。
一応作ってはいるのですが、自分が食欲ない時って
何を作るかを決めることさえ、おっくうになる。
そんなぐーたら主婦の私の最近のご飯の友を紹介します。
それは
「ねぎからし」
もう4パックめに入りました
これ
、
もうこの夏の一押し
白いご飯にも冷奴にも麺つゆにもGOOD。
出来合いお惣菜だけじゃなんなので、最近のヒット2作も
ご紹介しておきます。
これ↑
どっちも似たお野菜、カリフラワーとブロッコリ。
まずはカリフラワーを使って一品
カリフラワーをちょびっとの水とぽたっと程度のオイル、
ほんのひとつまみの塩で蒸しておいて、ベーコンと玉ねぎを
炒めたものと混ぜます。
コールスロー用ドレッシングにカレー粉をまぜて
上記をよ〜く混ぜ合わせます。
うまうま〜
そしてこちらはブロッコリ↓
カリフラワーと同じ方法でブロッコリも軽く蒸しゆで。
さくらえびをバター醤油で炒め、ブロッコリも加えて
軽く炒め合わせる。戻したきくらげをいれても良し。
これも、うまうま〜
あとは冷奴にねぎからしを載せて
いただきま〜す
食は体の基本。バテないようおいしく食べたいですね
0
タグ:
ねぎからし
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/7/16
「愛とお金ー金星」
占い
女性が結婚に求めるもの、あからさまに言ってしまうと
「愛とお金」でしょう。
生まれたからには世界に1人でいいから、
自分を愛してくれる人と巡り合い家庭を持ちたい。
家庭を維持していくにはお金が必要だ。
この配分は人によって、愛の方がたくさん欲しい人も
いればお金の方が重要で愛はそこそこあれば・・
という人もいるでしょう。
占星術では愛もお金も金星という天体が管轄しております。
そこでどの星座に金星があるかによって、
その人の愛情感覚(どんな愛が欲しいのか)と
金銭感覚(何にお金を使いたいのか)がわかります。
今回は愛情感覚だけ、ざくっとお楽しみ的に書いてみます。
さてでは順番に行きましょう
牡羊座の金星はマンネリと腰の重い人はNG。
牡牛座の金星は貧乏はNG。
双子座の金星は寡黙な相手はNG。
蟹座の金星は家にべたでいる人がベター。
獅子座の金星は毒舌な人はNG。思いっきり賞賛してもらうのが必要。
乙女座の金星は雑な人はNG。縦のものを横にしない人もNG。
天秤座の金星は筋の通らない人、亭主関白はNG。
蠍座の金星は淡白な人、底が透けて見える人はNG。
射手座の金星は現状維持系と束縛する人はNG。
山羊座の金星は貯金できないタイプはNG。
水瓶座の金星は人の趣味にケチつける人はNG。
魚座の金星はクールなタイプはNG。
占星術ではホロスコープに個人の人生の青写真が描かれている
とされています。
愛や仕事や健康や人生の様々なファクター。
12分割された円とその中に散らばる10個の天体が
その人の人生傾向を物語る。
不思議なタペストリー。
結婚前に自分がどんな愛情生活を求めていて、
どのくらいの経済力が欲しいのかを知るのに
占い師にあたってみるのも一興かも知れません。
知ったところで間違ったチョイスしちゃうのも
ありがちですけどね
結婚はいつしたらいいか?
いつでもいい。人によって適齢期は違うから。
ただ、幸せになりたい!ではなく、この人を
幸せにしたい!と思う相手と出会えた時に
自分にgoを出したらいいと思う。
じゃあ、してはいけない時は?
結婚することが目的になっている時。
年齢的焦りや仕事を辞めたくてしょうがない時、
そういう時は決断しないこと。
とか偉そうに書いてしまいましたが、結論。
結婚はギャンブルである。
よってリスクはつきものなのですね〜。
ちゃんちゃん
と。
2
タグ:
愛とお金の天体
金星
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2011/7/10
「パワスポブームの怖さ」
日記
今朝、へんな夢をみて目が覚めたら揺れていた。
どこか不安が拭い去れないまま、時間が過ぎて
明日でちょうど4ケ月です。
不安な気分から解放されたい。
開運ブームにのっかってパワースポット、
神社がブーム。
神社をそもそもブームなんて呼んでいいのか?
本屋さんでもパワスポのムックが平積みで
売られていたりして、へたな占いや風水より
今は
開運と言えばパワスポ
が来ている。
しかし、パワースポットって本当は怖い場所。
パワースポットのある
「ハレ」
の場のすぐ隣は
「ケ」、
つまり穢れの場が寄り添っているという。
道路一本へだてて「ケ」があるってことは
せっかくパワスポの恩恵に預かりに行って
ふっと知らずに穢れをくらってしまうことも
起こりうるのだな。くわばら、くわばら
だいたい、日本の神様って優しいというより
怖いのですよ。バチを当てる、祟る・・・
そんなところにお気軽に出かけて、祭られている
神様のことも知らず「恋愛運、お願いしま〜す」
なんて不遜なことしたら、
逆に「そんな簡単に願いなんか叶えてやらないもんね」
と神様をムッとさせそうですよ。
神社参りするなら、その神社の由来やご神体のことなど
勉強した上で、「私は〜の達成のため、一生懸命頑張り
ますのでお力添えを慎んでお願い致します」
ってなぐあいの、低姿勢で臨みたいものだ。
何でも他力本願でおいしい話は転がり込んでこない。
成功した人は、人脈を築いても他人を当てにせず
失敗続きでも諦めず、何度も修正をかけて
地道に一歩づつ固めていく。
二礼、二拍手、一礼、パンパンの作業だけで
願いがかなったら苦労はない。
現世ご利益という欲望で一杯になった人々の
お気軽なパワスポ巡りが流行って、神聖な場所が
汚される、と土地の神様がお怒りになっているような
気がしたりする。
天災を招きよせる人災。
謙虚な心を持って、お祈りするときは
自分の願いだけでなく、他の人の幸せ、安寧も
祈ること、そしてなにより生かされている感謝。
柄にもなく、そんなことを考えた夏の夜でした。
0
タグ:
パワースポット
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
2/12
おみおくりの作法
11/22
五十肩、何が効くのか
11/10
「土星占星術講座」
10/30
深川不動尊
9/29
人生あっちゅう間
9/26
ゆるゆると
9/18
たらちゃん
8/9
帰ってきました
3/16
里親決定、シェアします!
2/10
ボルネオの旅2
最近のコメント
4/20
来週はポールの武道…
on
ヘザー・ミルズのこと考えた
3/8
ご無沙汰しています…
on
おみおくりの作法
11/10
Tenkoちゃん、久し…
on
深川不動尊
11/5
よねくん、 すごい…
on
深川不動尊
2/12
いしやん、コメント…
on
ボルネオの旅2
自由項目3
無料占いプルモアpresents☆
タロット占いはココから♪
リンク集
妙庵・ゆるりん坊主のつぶやき
Art is Life アートのある暮らし
マドモアゼル愛
僕たちの家族になって〜!
犬猫救済の輪
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”